ゆうちょ銀行が硬貨による預入・振込に対して手数料を設定することになり、現在ネット上でも大きな話題となっている。手数料の設定に難色を示す人や、逆に理解を示す人、「持ち込んだ硬貨の枚数や『窓口かATMか』」でも手数料が異なる設定に違和感を覚える人、さらにはかつて行われた「郵政民営化」の是非を問う声まで。十人十色の反応が寄せられている状況だ。

ATMなら有料確定!ゆうちょ銀行のナゾな手数料設定の理由とは

ゆうちょ銀行の小銭手数料で不満続出も、コンビニセルフレジ拡大はこれの受け皿?
(画像=ゆうちょ銀行は日本全国の街中に存在する、『オトナライフ』より引用)

ゆうちょ銀行では1月17日から、硬貨で預入・振込などを行う際に手数料がかかるようになった。窓口では「50枚まで無料」「51~100枚までは550円」、ATMでは「1~25枚は110円」「26~50枚まで220円」など、持込み先や硬貨の枚数によって発生する手数料の金額が異なるという。

手数料を設定した理由としては、「オートキャッシャー」と呼ばれる硬貨を投入し種類と枚数を計数する機械の維持コストがある、と報じられている。変形したり汚れたりしている硬貨が機械に投入されると故障しやすくなるといい、客が自分で硬貨を投入しなければならないATMと行員が目視で異常のある硬貨を弾ける窓口とで手数料が異なる理由もそのあたりにあるのかもしれない。

この段階式の手数料の設定にネット上からは、「1円玉25円預入すると85円の罰金」と、1円玉の場合は預入金額よりも手数料のほうが高くなってしまうことを“罰金”と表現する声や、メガバンク各行では101枚・301枚から手数料が発生するのに対し「51枚から手数料スタートはひどくね?」という指摘が見られた。他にも「ATMの維持管理の負担軽減のしわ寄せが窓口担当に行くだけ」「かえって窓口業務は増えるのでは無いだろうか?ATMでも10~20枚程度は無料にすべきだと思う」など、ゆうちょ銀行の窓口で対応する職員の負担増加を懸念する意見も存在した。