全国各地で食べられている「魚の炊き込みご飯」。中には「えっそんな魚も!?」と思えるような意外な原料のものもあります。
(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

魚の炊き込みご飯の素

大手商社「三井物産」のグループ企業で、食品卸業を手掛ける三井食品が、このたび「にっぽん元気マーケット」という新ブランドを立ち上げました。

そしてその第1弾として、各地の魚を使い、簡単に調理できる「炊き込みご飯の素」のシリーズを展開することを発表。早ければ年内にも発売を開始する予定だそうです。

実は種類が豊富な全国の「魚の炊き込みご飯」 コイにナマズも?
(画像=どんな炊き込みご飯がラインナップされるのか(提供:PhotoAC)、『TSURINEWS』より 引用)

スタート時の魚種については、北海道産のサケやホッケなどを計画しているとのことです。

メジャーな「魚の炊き込みご飯」

魚から出る旨味をそのままご飯に炊き込んだ「魚の炊き込みご飯」。

調理の際は魚から出る水分を計算に入れ、炊きあがった後には小骨を残さないようにほぐすなど色々と面倒な点も多い料理です。しかし、それを補って余りある美味しさがあることは今更言うまでもないでしょう。

実は種類が豊富な全国の「魚の炊き込みご飯」 コイにナマズも?
(画像=鯛飯(提供:PhotoAC)、『TSURINEWS』より 引用)

魚の炊き込みご飯の中で、最も有名なのはやはり鯛飯ではないかと思います。タイの全身から出る上品な出汁とゼラチン質をまとったご飯は噛みしめるほどに味が膨らみます。定置網漁などで混ざる、中小型のタイの活用法としても重要なものです。

他にはサケの煮汁で炊いたご飯をいくらと合わせた福島のはらこ飯、塩焼きにしたアユを炊き込む岐阜の鮎飯などもよく知られています。イカの中に米を詰めて炊き上げる北海道のイカ飯も、炊き込みの派生版と言えるでしょう。