登山でテント泊をする時、寝心地と一緒にチェックしたいのがエアーマットです。本記事では、登山でのテント泊におすすめなエアーマットをご紹介します。フォーム材マットよりエアーマットの方が寝心地抜群ですので、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。
目次
登山でのテント泊に最適なスリーピングギア
エアーマットの選び方とは
登山でのテント泊に最適なスリーピングギア
テント泊では寝袋と一緒にマットも準備しよう!
![テント泊登山におすすめのエアーマット4選!寝心地◎で登山の疲れも吹き飛ぶ!](https://cdn.moneytimes.jp/350/350/aBHgUKAPqMroLXanothPnsmDVKNFndkx/f9d5d8c5-a6cd-4939-9b3e-d947a6f7d38a.jpg)
登山でテント泊する時、寝袋の下に敷くスリーピングマットが大活躍。キャンプ場に比べて、登山はゴツゴツとした岩の多い場所や、地面が斜めになっている場所などがあります。
テントを張って寝袋だけで寝ると、なかなか寝付けなかったり、寝れたとしても翌朝に身体が痛かったりしてしまいます。登山でテント泊する時、寝袋と一緒にスリーピングマットも持っていけば、快適な睡眠を送ることが可能です。
フォーム材マットよりエアーマットがおすすめ
登山でのテント泊に使われるマットといえば、フォーム材の入っているマットや、バブルを開けば自動的に膨らむマットなど、いろいろな種類のものがあります。その中でもエアーマットは、ゴツゴツな地面の上でも快適な睡眠を手に入れられるとしておすすめです。
また、空気を抜けばコンパクトになるので、登山やキャンプなどに持ち運びやすいでしょう。寝心地のよさや持ち運びやすさを重視する時には、フォーム材マットよりエアーマットをチェックしてみてください。
テント泊に最適なエアーマットをピックアップ
![テント泊登山におすすめのエアーマット4選!寝心地◎で登山の疲れも吹き飛ぶ!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/WmfkrWPwAUDStdvNGAasztJqnPJLRkwC/c0f43a61-cbce-4101-8c18-ee1815c79681.jpg)
本記事では、登山でのテント泊に最適なエアーマットをご紹介していきます。1人用サイズのエアーマットや大型サイズのエアーマットなどを厳選しましたので、お気に入りのものを見つけて登山を楽しみましょう。
商品紹介と共に、エアーマットの選び方もご紹介しますので、購入時の参考にしてみてください。(本記事は2022年8月7日現在の情報を元に作成しています。)
エアーマットの選び方とは
①寝心地のよさで選ぶ
![テント泊登山におすすめのエアーマット4選!寝心地◎で登山の疲れも吹き飛ぶ!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/QHqjnpDkFOlswTJFlWQybPsEnNaLOPUY/ac39380d-3b42-4aa0-b37a-d8a5b06ecae5.jpg)
エアーマットを選ぶ上で、マットの寝心地は最も重要です。基本的にエアーマットはどれも寝心地のよいものばかりですが、自分の身体に合うものは人それぞれ違います。購入前にエアーマットに寝ることで、寝心地がよいか確認することができます。せっかくエアーマットを購入するのであれば、自分の身体にあった寝心地のよいものを選びましょう。
身体のサイズに合っているか確認しよう
エアーマットの寝心地を確認する時、自分の身体のサイズにあっているのかもチェックしましょう。どんなに寝心地のよいエアーマットを選んだとしても、自分の身体より小さいサイズだと意味がありません。メーカーや種類によってエアーマットは幅広くサイズ展開がされているので、自分の身体の大きさにあったものを見つけることができるでしょう。
②収納時のサイズと重さもチェック
![テント泊登山におすすめのエアーマット4選!寝心地◎で登山の疲れも吹き飛ぶ!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/DbimGKDIFuswcTfTAbEIJjTacaKNISQf/f1dec3c6-60d6-4581-898f-f0ae262920c6.jpg)
収納時のエアーマットは、超軽量タイプのものやコンパクトサイズのものなど、いろいろとあります。テント泊での登山の荷物はなるべくコンパクトにしたい、軽くしたいという場合は、その利用目的にあったエアーマットを選んでみましょう。エアーマットをザックの中に収納した時のことをイメージしながら選ぶのがコツです。
③素材や性能から選ぶ
![テント泊登山におすすめのエアーマット4選!寝心地◎で登山の疲れも吹き飛ぶ!](https://cdn.moneytimes.jp/325/325/JvhMwChYFFpkTHZSYEiPeKQJuLExaiUB/ccc3960b-e5b4-48f8-a249-12ff0c230cc2.jpg)
登山でテント泊をする時には、素材や性能もチェックしてください。撥水加工が施されている素材のものや、断熱性の高いものなど、いろいろな素材や性能が施されたエアーマットがあります。登山する季節や利用条件などを考慮して、それに対応した素材や性能のエアーマットを選びましょう。