せっかくのキャンプ予定日が、天気予報の台風予測ともろ被りするケースも少なくはありません。キャンプは外で行う性質上、天候の状況がもろに影響します。では、台風の場合はどうすればいいのか、本記事では悪天候時の対策や注意点を解説いたします。

目次
キャンプの予定と台風が被ったらどうする?
悪天候が予想される時の対策方法!

キャンプの予定と台風が被ったらどうする?

天候の影響をもろに受けるキャンプ

キャンプの予定と台風が被ったらどうする?悪天候時の対策や注意点を徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

キャンプは、屋外で楽しむアクティビティです。そのため、天候の影響をもろに受けます。晴れやかな青空の下行うキャンプは、爽やかで心地よく、都会の喧騒から離れリフレッシュができるでしょう。

一方、曇っていれば涼しく行動するのに快適な体感温度の中、いろいろな作業が行えて何かと取り組みやすいです。このように、晴れ・曇りはどちらでもさほど問題ありませんが、雨だとそうはいきません。外で行うあらゆるアクティビティができなくなってしまいます。


台風など悪天候時のキャンプに関する情報をお届け

今回の記事では、台風など「悪天候時のキャンプ」に関する情報をチェックしていきましょう。台風とキャンプの予定が被っていたとき、どう判断するべきなのか、もし決行するとしたら何を意識・注意するべきなのかなど、さまざまな角度から解説いたします。

雨が降っているからといって、キャンプが楽しめないわけではありません。楽しみ方や対策などを予め知識として蓄えておけば、突然雨が降り出した時などにも役立つでしょう。

悪天候が予想される時の対策方法!

1.雨風を遮断できるテントなどを選ぼう

キャンプの予定と台風が被ったらどうする?悪天候時の対策や注意点を徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

キャンプ場の悪天候が予想される場合は、雨風をしのげる2ルームテントなどを選ぶのがおすすめです。オープンタープなどでは雨が入り込んでくる可能性が高く、仮に設営したとしても何の意味もなさない可能性があります。悪天候の際は対策としてなるべく2ルームテントなど「雨風を遮断できるテントやシェルター」を準備しておくと便利でしょう。

2.台風はキャンセルも選択肢!連絡が来ることも

キャンプを予定している日の悪天候が事前に分かるのであれば、キャンセルするのは賢明な選択です。雨の日だからこその楽しみ方もないわけではありませんが、オーソドックスな楽しみ方などはできない・しにくい可能性が高いです。

特にキャンプ初体験の方や初心者の場合は、ただでさえ不慣れなのに悪天候の中テントの設営などを行うとなると、難易度は跳ね上がります。そのため、初めてキャンプをする方などはキャンセルするのが無難だと言えるでしょう。

連絡は早めにしよう

キャンプの予定と台風が被ったらどうする?悪天候時の対策や注意点を徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

キャンセルを決断した場合、予約をしているキャンプ場への連絡は早めに行いましょう。場所によっては所定の日数以前であればキャンセル料金がかからないケースもあるので、余計な出費を避けられます。

また、台風の規模や天気が大荒れすることが予想される場合、キャンプ場側からキャンセルの連絡が来ることも多いです。基本的に台風の場合は強制キャンセルになることが多いと頭に留めておくといいでしょう。もちろんそういったケースであればキャンセル料はかかりません。