町屋海岸で投げ釣り
比較的遠浅で起伏に飛んだ海岸ではないが、キスの魚影が非常に濃く、釣行するたびに束釣りを味わった。この町屋海岸でも釣れ始めたと釣友に教えてもらったので、5月15日に釣行してみた。

潮は中潮、満潮が午前7時6分、干潮が午後1時55分、満潮から下げにかけての釣行となり、悪くない気がする。気になるのは天気。東南東の風5~6mとかなり強い。海岸は東に面しているので、正面から風を受け荒れることが予想される。
水深があれば多少の風でもキスは底近くにいるので釣れるが、水深が浅いため沖に出てしまうかもしれない。午前中の早い時間帯が勝負となる。
開始まもなく良型本命2連
午前5時30分ごろに到着。ルアーマンがかなり入っている。攻めようと思っていた駐車場正面にも先客のルアーマンがいたので、右側の通称一本松と呼ばれている方へ向かい、カルバートから100mほど行った所でキャストすることにした。
1投目は5色半(1色は25m)へ投入。オモリの着水を確認し、イトフケを取ってゆっくり探っていくがアタリが出ない。3色残して回収すると、掛かっていたのはハゼとコッパガレイだ。

2投目は正面6色弱に投入するがアタリなし。3投は少し左6色に投入、探り始めると数回でアタリが出た。やっとだ。このまま連掛けを狙って探り続けると、追加らしきアタリが出た。ちょっと期待しながら4色残して回収すると、少し型のいいキスの2連だった。
小さい群れ探して追釣
右、中央、左と少し角度を付けてキャストした結果、左寄りにキスがいるような気がする。次は少し左寄りにキャスト、隣人の迷惑になるので、コントロール重視で6色へ投入。探りを繰り返していると、5色に入る手前でアタリが出た。はっきりキスと分かるアタリだ。本来の力強い引きではないがサオ先にしっかり伝わる。3色半残して回収すると、小ぶりのキスが3匹掛かってきた。
相変わらず外道のメゴチ、ハゼ、コッパガレイが付いてくる。この時期はどうしても外道が多くなる。キスは若干左寄りにいるようなので、そちらを中心にキャストを繰り返して追加した。
駐車場の正面が気になっていたので、ルアーマンがいなくなるまで釣り座は動かず左右に釣り分けていたが、午前8時ごろから東南東の風が徐々に強くなってきた。沖は少し波気もある。キスの群れは小さいようで、3連程度しかできていない。