船中良型アジ続々

ミヨシの方で釣られていた今回同船させていただいたバチコン初挑戦という2人グループの方からもジージーと気持ちのいいドラグ音が連発。そして、尺をゆうに超える良型のアジを連発!

尺アジ乱舞のバチコンアジング 初挑戦でクーラー満タン【石川・能登】
(画像=尺アジ乱舞のバチコンアジング 初挑戦でクーラー満タン【石川・能登】同船者にも尺アジ(提供:TSURINEWSライター松野和幸)、『TSURINEWS』より 引用)

船長にゲストのクロダイ

ほどよく連発劇を楽しんでいたところ、10時前くらいによいよ更なる時合いに突入。このタイミングではサイズが上がり、アベレージサイズは常に尺超え。時に尺超えの2連掛けという凄まじい状況に。

そんな折、瀬戸船長にアジとは違うたたくような強い引きをする魚がヒット。上がってきたのはなんとまさかのクロダイ。瀬戸船長曰くよくある話なのだとか。

尺アジ乱舞のバチコンアジング 初挑戦でクーラー満タン【石川・能登】
(画像=尺アジ乱舞のバチコンアジング 初挑戦でクーラー満タン【石川・能登】船長にクロダイ(提供:TSURINEWSライター松野和幸)、『TSURINEWS』より 引用)

後半戦更なるスーパーゲストが

11時となり残り時間も後わずかとなった頃、時合いも過ぎたのかやや魚の食いもスローペースになってきたが、他の船が帰ったことで魚が自船に固まったのか釣れる魚が良型揃いになってきた。

そんなときミヨシのお客さんに強烈な引き込みが。上がってきたのはなんと食べごろサイズの綺麗なベッピンさんのマダイ。

尺アジ乱舞のバチコンアジング 初挑戦でクーラー満タン【石川・能登】
(画像=尺アジ乱舞のバチコンアジング 初挑戦でクーラー満タン【石川・能登】ゲストにマダイも登場(提供:TSURINEWSライター松野和幸)、『TSURINEWS』より 引用)

攻略のポイント

なお、今回はこのような好釣果に巡りあえたが、ワームの付け方がよろしくなかったりハリと仕掛けが合わなかったら、いくら魚の活性が高くても魚が口を使ってくれないことがあるとのこと。

今回の釣行でもワームやエサがずれたりしたタイミングでは、やはりアタリがなくなることがあった。アタリが少ないと感じたらまめに回収してハリスやワーム、エサを付けかえたりして、こまめに打ち返してやった方が釣果はのびることを感じた。そのため、予備の仕掛けやワーム、エサは多めに。

ちなみに、自分の立てた作戦の結果は魚の活性が高過ぎて結果がよくわからなかったが、当日はバチコンの方が効率よくアジ取ることができた感はあった。ただ、やはり保険としてサビキタックルは必要だとは感じた

最終釣果と今後の展望

結局、中だるみのタイミングもあったが、終始釣れ続け4時間ほどで一人頭40匹以上の釣果となった。最大サイズは35cmほどだったが、GORITURIさんでの今季の最大サイズは、今のところ45cmとのことだ。

今後の展望としては、アジは年中が楽しめるとのことだが特に今の時期から7月くらいまでが最盛期とのこと。また、水温が更に上がれば更なる入れ食いと良型のアジに巡り会えるタイミングもあるとのことだ。

現在も連日アジが入れ食って4時間で35Lクーラーが満タンという状況が続いているとのことだ。詳しいことや近況の釣果についてはGORITURIの瀬戸船長に伺っていただけたらと思う。

<松野和幸/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?