国防の要、陸上自衛隊。災害の時に大活躍していますよね。そんな陸自には働くクルマがたくさん!色々な種類の戦車で国を守っています。そんな優秀な日本の車、少し覗いてみましょう。

Chapter
日本の技術の結晶。陸上自衛隊に伝わる最先端的クルマ
山登りならお任せ!74式戦車
追尾連撃ならお任せあれ!90式戦車
日本の最終最強兵器的10(ひとまる)式戦車!
スゴイのは戦車だけではない!震災で大活躍してたあのクルマって?
73式大型トラック!
日本人のご飯へのこだわり!野外炊具1号22改

日本の技術の結晶。陸上自衛隊に伝わる最先端的クルマ

自衛隊に使われる車の殆どは、防衛庁技術研究本部(TRDI、技本)と呼ばれる部署で開発されています。名前からしてカッコイイですね!三菱重工業などの会社と協力しながらハイスペックなクルマを生産しています。

1000億円ほどの予算を持つココから一体どんなクルマが生まれているのでしょうか?

山登りならお任せ!74式戦車

日本人なら知っておきたい!陸上自衛隊で今使われている車って?
(画像=『CarMe』より 引用)

戦車にはよく○○式、っていう名前がついていますよね。これは一体どんな意味を持つ数字なのでしょうか?

実は初代モデルが生産された年を名前にしているのです。ですからコレは74年に最初のモデルが作られた、ということです。

一般に数字が年号のように新しいものほどハイスペックです。しかし何度も改良を重ねますので、数字が古臭そうでもなかなかの活躍を見せてくれますよ。

話がそれましたがまずは74式!エヴァンゲリオンやゴジラなどで登場し、ミリタリー系に興味がなくても見たことがある方はいらっしゃるのではないでしょうか。この74式は、日本の山岳地帯に対応させて作られました。左右の傾斜調整機能や姿勢制御にも優れており、日本の凸凹した地形に適した逞しい性能です。

更に赤外線投光器も備えており、夜戦でも活躍します。赤外線フィルターを外すと1500メートル先でも本が読める光量だとか。すさまじいですね!雲仙普賢岳が噴火した時、火砕流の監視のために使われたりもしました。

勿論、潜水も可能な74式、105ミリの戦車砲も備えております。流石の性能です。

クルマの頼もしさを教えてくれる一台でもあります。現在使われている戦車の中で、1番古く歴史があるのがこの74式戦車なのです。