45cm級イシダイ連発
翌朝、午前4時ごろに起床し釣りの準備。釣座まで降りて行かねばならないのが少し難点だが仕方ない。
夜が明けてすぐイシダイの反応が。わりと浅ダナの8~9mほどでアタリがある。朝からちょうど良い上潮が入り、立て続けに45cmほどのイシダイが2尾釣れた。

その後、イシガキダイとサンバソウなど。どうも浅ダナにはエサ取りが群れているので思い切ってサザエをエサに22mくらいの深場に仕掛けを入れると、何やら不気味なアタリが。
60cmデカバン浮上
すると、すぐに強烈にサオを絞り込む大アタリで慎重にやり取り。釣座の左側に根が張りだしているのと、足元がオーバーハングになっているので、注意しながらも強引に寄せる。すると、上がってきたのはナイスサイズのデカバン。ハリを見るとエサを丸ごとのみ込んでいた。足元のエサ取りをかわし、一気に深場を攻めたのが良かった。

納竿は正午だったが、その時点ですでにイシダイを5尾もキープ。まだまだ釣れそうだったが片付けなどもあったので早々に手仕舞いした。
片付けが終わり一緒に釣っていたNさんの釣りを見学。手持ちで次々とイシダイを釣り上げていた。また次回、この五島列島で良い釣りができたらと思いながら「沖黒瀬」を後にした。
<週刊つりニュース西部版APC・石田一聖/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
沖黒瀬
問い合わせ:あじか磯釣センター
この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年7月29日号に掲載された記事を再編集したものになります。
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?