同期能力=魅力がなくてもとりあえずテンションを上げるといい

もし他人の心の機微を測る力がダメダメだとしても、まだ勝機はあります。
例えば、ジェットコースターに乗る前と後の魅力値の変化は有名です。
ジェットコースターに乗る前の並んでいる人と、ジェットコースターから降りてきた直後の人たちの魅力値の統計的データを分析したところ、降りてきた直後のほうが高いことが判明しているからです。
これは、人間は生理的同期能力に加えて、より覚せい状態の高い人間を魅力的と判断する性質があることを示します。
相手の心の機微がわからなくても、テンションが高ければごまかせるかもしれません。
研究者たちは今後、生理的同期能力(魅力)が初対面意外のカップルや同性間、他の社会的場面でどのように評価されるかを調べていくとのこと。
曖昧で概念でしかなかった「魅力」の正体の解明が進めば、モテない人にも大きなチャンスが巡ってくるかもしれません。
参考文献
The science of love: Copying body language on a date does NOT indicate attraction but ‘sweating in sync’ does, study reveals
元論文
Physiological synchrony is associated with attraction in a blind date setting
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功