岐阜県岐阜市近郊の釣り場へ、ナマズ釣りに5月9日と15日に出かけてきた。9日は1匹に終わったが、15日はコンスタントにバイトがあり、良型をゲットしたのでリポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・松尾尚恭)
岐阜市近郊で連夜のナマズ釣行
5月9日と15日に、釣友の泉君と岐阜県岐阜市近郊の釣り場へ、ナマズ釣りに出かけた。この季節は夏に比べて快適な気温で虫や草木も少ないので、ヒトの都合からして一番ナマズ釣りがしやすいと思っている。

(画像=ナマズタックル(作図:週刊つりニュース中部版APC・松尾尚恭)、『TSURINEWS』より引用)
ナマズのポイント
最初に入ったポイントは両岸護岸で一見変化に乏しい川だが、田んぼからの流れ込みや岸際に生えるアシのヨレ、オーバーハングする木の下など、変化のある場所がポイントとなる。
すぐにナマズのバイトを得られたが乗らず、追い食いもなし。あまりやる気がないのか、他の釣り人によるプレッシャーか、何度か単発のバイトはあるもののそれっきりでヒットには至らず。このポイントは他の釣り人にも撃たれやすい場所なので、プレッシャーが高いのかもしれない。