神奈川県三浦半島毘沙門下の「大畑崎」にアオリイカ狙いで釣行してきた。大畑崎はアオリイカ期待のポイント、参考にしてほしい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

大畑崎でアオリイカ狙い

5月27日(木)、神奈川県三浦半島毘沙門下の「大畑崎」と呼ばれる地磯にアオリイカ狙いで釣行。

朝マヅメの地磯エギングゲーム 本命アオリイカ手中【神奈川・三浦半島】
(画像=三浦半島マップ(作図:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)、『TSURINEWS』より引用)

数週間前に下見でここに来てみると、日中には数尾のアオリイカがエギで釣れていたので期待している。

この場所はクロダイやメジナ狙いの磯釣りの人だけでなく、休日ともなると、キャンプやバーベキューなどでもにぎわう。

朝マヅメの地磯エギングゲーム 本命アオリイカ手中【神奈川・三浦半島】
(画像=別日に撮った大畑崎周辺の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)、『TSURINEWS』より引用)

ポイントの様子

釣り場は、剣崎方向に少し歩いたところで、先端の左側が有望。底は砂混じりのフラットで、根掛かりの大半は藻絡み。強く引くと藻が切れてエギが戻ってくることが多い。ちなみに、こういった地形なので冬場は投げ釣りで狙うカレイの穴場。

朝マヅメの地磯エギングゲーム 本命アオリイカ手中【神奈川・三浦半島】
(画像=別日に撮ったポイントの様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)、『TSURINEWS』より引用)

エギを回収すると、ひんぱんに海藻の切れ端がカンナに巻きつくほどで、藻を好むアオリイカにとっては格好の場所だ。

朝マヅメの地磯エギングゲーム 本命アオリイカ手中【神奈川・三浦半島】
(画像=エギングタックル(作図:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)、『TSURINEWS』より引用)