目次
積載量アップにセンターキャリア
USBポートキットがあれば安心

積載量アップにセンターキャリア

Diablo Custom Worksのセンターキャリア

ホンダ ハンターカブ CT125 センターキャリア

ハンターカブをキャンプツーリング仕様に!カスタムにおすすめのアイテムをご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)
カラーブラック

こちらは、ハンターカブのセンター部分に取り付けられるセンターキャリアとカバーです。先ほどご紹介した、リアボックスだけでは積載量が足りない場合もあるでしょう。そんな時には、センター部分に取り付けられるこちらを利用してみてはいかがでしょうか。

センターキャリア部分にキャリアがついているだけでなく、カバーもついているため容量もアップします。またキャリアだけだと、雨の日は雨ざらしになってしまいますが、こちらはカバーが付いているため雨の日でも安心です。

収納バック付きの便利なタイプ

こちらはカバー部分に収納バッグが付いています。カバー部分の収納バッグにちょっとした荷物やギアが入れられるので、便利に利用できるでしょう。カバーがあると、どうしても邪魔になってしまうかと思われる方もいるかもしれません。しかし走行には問題ない大きさのカバーですので、安心して利用できるでしょう。

キャリアだけ・カバー取り付けどちらも対応可能

センターキャリア・タンクカバーは、キャリアだけ利用することも、キャリアとタンクカバーどちらも利用することも可能です。そのため、荷物の多さやその時の気分で付け方が変えられるため便利に利用できるでしょう。デザインも黒色でシンプルなため、ハンターカブのかっこよさも邪魔しません。

荷物も多く積載できるようになるため、キャンプツーリングを考えている方は、こちらも利用してみてはいかがでしょうか。取り付けは付属の部品で行っていきます。

USBポートキットがあれば安心

装備しておきたいキタコのUSB電源キット

キタコ (KITACO) USB電源キット CT125

ハンターカブをキャンプツーリング仕様に!カスタムにおすすめのアイテムをご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)
最大出力2,000mA(1ポートのみ使用の場合) 防滴仕様 | LEDUSBポート1,000mA×2個

ツーリングをする際に気になるのが、スマホの電源ではないでしょうか。特にスマホで地図を確認しながら移動していると充電がなくなってしまうため、それに対応するためにはモバイルバッテリーを持っていくか、USB電源の装備が必要になります。

モバイルバッテリーを持っていくとなると、荷物が多くなるためUSB電源を設置する方が便利です。充電しながら走行ができるため、充電がなくなることを心配する必要がなくなります。

装着が簡単

電源系の装着は、難しそうだからとあきらめてしまう方も多いかもしれません。しかし思っている以上に簡単にできるものではありますので、USB電源を付けたいと考えている方は、こちらのキタコ商品を使ってみてはいかがでしょうか。

USBは2か所ついているため、スマホ以外にも必要なものがあるなら利用も可能です。実際の取り付け方は、動画でご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

装着の仕方をご紹介

実際にキタコのUSB電源キットをハンターカブに取り付ける方法をご紹介します。メーターの後ろにある純正のキャップを外すことで、キタコのUSB電源キットが入るようになっています。キャップを外したらUSB電源をはめ込み、ヘッドライトのドライバーを外しましょう。

後ろにある穴からUSBの配線を通し、元からついているカプラを外して、キタコのコネクタを装着します。赤色、黒色で配線をつないだら、ヘッドライトを元に戻して完成です。