大型バイクから原付まで、どんなバイクでも遭遇する可能性がある雨。ツーリングや通勤の途中に雨が降ってくると、ゆううつな気分でレインコートを羽織らされることになります。

一口にレインコートといっても数千円の汎用タイプから、一万円以上するバイク専用モデルまでさまざま。

多くのライダーにとって「できれば使いたくないモノ」であるレインコート、高級なバイク専用品を買うかどうかってちょっと悩みませんか?

僕はずっとワークマンのレインコートを使っていて「バイク専用品ってどれくらい違うの?」と思っていたのですが、ちょうど梅雨時だし編集部に提案してみたらメーカーさんからお借りできることになりました。

実際に雨の中を走り回って防水性能や快適性をチェックしてみましたので、ぜひレインウェア選びの参考にしてみてください。

目次
今回比較する3つのレインコート
実際の走行シーンで防水性能をチェック

今回比較する3つのレインコート

今回は僕が普段使っているワークマンの汎用レインコートと、メーカーさんからお借りしたバイク用レインコートの3種類を比較してみました。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=181cm 70kgが着るとそれぞれこんな感じです。
私物のワークマンのみLLで他はLサイズをお借りしました。、『Moto Megane』より引用)

ワークマン:透湿レインスーツSTRETCH(ストレッチ) RSタイチ:DRYMASTER レインスーツ フラッグシップ:イノベーティブストレッチレインスーツ 耐水圧10,000mm:透湿性5,000g/㎡-24h 耐水圧20,000mm:透湿性10,000g/㎡-24h 耐水圧20,000mm:透湿性10,000g/㎡-24h 4,900円(ワークマンオンラインストア) 16,280円(公式サイト) 15,180円(公式サイト) 僕が普段使っているワークマンのレインスーツはバイク向けとはっきり書いてはありませんが、雨の日にバイクで使っている人を見かけることも多いロングセラー商品。

割とリーズナブルな価格でガンガン使いやすいため、バッグやメットインにいつも忍ばせておいて、急な雨に対応する感じで使っています。

ただしバイク専用モデルではないため、ツーリング先で雨に見舞われて長時間走行すると体が濡れることも多く「バイク用レインコート欲しいなぁ」と思っていましたが、結構価格差があるのでずっと手を出せずに来てしまいました(笑)

今回お借りしたRSタイチとフラッグシップのレインスーツはバイク専用品。耐水圧や浸透性といった数値上の性能や細かい部分の作り込みの違いが結構ありますので、実際に雨の日の路上でそれぞれ使ってみて、差額分の性能差や使い勝手の良さがあるのかどうかチェックしてみてたいと思います。

実際の走行シーンで防水性能をチェック

細かい部分は後半チェックするとして、まずは実際の雨の日に走り回りながら一番気になる防水性能を確認してみましょう。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=愛車のXMAX250から初めてスクリーンを外しました。、『Moto Megane』より引用)

まず準備として、僕が普段乗っているXMAX250のウインドスクリーンを外して、上半身はほぼネイキッド状態でたっぷり雨風がかかるようにしました(笑)

この状態で通勤を想定して1時間、さらにツーリングシーンを想定してプラス1時間、雨の路上を走り込んでみます。レインコートの下に水漏れが分かりやすいグレーのTシャツを着るという原始的な方法で、防水性能をチェックしてみました。

走行時間は揃えていますが、雨の量や風向きには多少のばらつきがあるため、あくまで「今回はこうなった」という目安にしていただければ幸いです。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=程よい雨量の日に、しっかり雨に打たれてきました(笑)、『Moto Megane』より引用)

まず僕が普段使っているワークマンレインコートから。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=『Moto Megane』より引用)

1時間走行後。ちょっと首回りにポツポツと雨漏れが見られますが、ファスナー部分を含めて概ねドライ状態をキープできています。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=『Moto Megane』より引用)

2時間走行後は、かなり浸水が発生して走行中も明らかに体が濡れていることが分かりました。ファスナー中心に首回り、お腹周りに雨漏れが発生しています。時間が経ってレインコート表面の撥水効果が弱ってくると波打ったファスナー付近に水が溜まりやすくなり、そこから浸水してくるパターンです。多少の経年劣化はあると思いますが、購入直後に行った雨中ロングツーリングの時から同じような濡れ方でした。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=イエローカラーで視認性が良く、ブラックとの組み合わせがプロ仕様っぽいです。、『Moto Megane』より引用)

続いてRSタイチのドライマスターをテストしてみます。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=先ほどとTシャツの形が変わっていますが、速乾性などはない普通の素材でそろえています。、『Moto Megane』より引用)

1時間走行後。さすがバイク専用モデルだけあって浸水は全く見られません。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=『Moto Megane』より引用)

2時間走行後は、お腹周辺のファスナーから若干の浸水が見られましたが、水量はかなり少なく抑えられています。走行中に浸水してきた感触はなく、脱いでみて初めて気づいた感じですね。ドライマスターの走行中はかなり風が強かったため、フラップのすき間から雨が少しずつ入ってきたのかもしれません。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=ちょっと凝った柄とシュッとしたシルエットで、スタイリッシュなイメージです。、『Moto Megane』より引用)

最後にフラッグシップのイノベーティブストレッチレインスーツです。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=『Moto Megane』より引用)

1時間走行後。レインコートを脱いだ時の水はねで少し濡らしてしまいましたが、基本的には浸水はありませんでした。こちらもさすがバイク専用モデルといった感じですね。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=『Moto Megane』より引用)

2時間走行後。首回りのファスナー部のみ若干の水漏れが見られました。フラッグシップのレインスーツは首回りが若干広めで、ヘルメットから落ちた水滴が首から入った感触がありました。ただし、2時間走りっぱなしだったことを考えると全体的な防水性能は高いといえるでしょう。

ワークマンカッパとバイク用レインウェアの性能を比較チェックしてみた!
(画像=『Moto Megane』より引用)

ちなみに今回テストした3モデルとも、ずっとシートと密着しているお尻周辺は時間経過とともにじわっと浸水がありました。各モデルとも防水処理はしてあるのですが、股周辺の浸水を完全に防ぐのは難しいようです。