■エアレーターは「赤ワイン」に使用するのがおすすめ!

(画像=『男の隠れ家デジタル』より引用)
ちなみにエアレーターは、酸味や渋みが強く、香りが弱い赤ワインに使用するのがおすすめだ。白ワインは、空気を含ませると過度に酸化してしまうため、エアレーションを行わない方がおいしく飲める。その他、スパークリングワインも、エアレーターの使用にはあまり適していない。
いかがだっただろう? 今回ご紹介したアイテムは「男の隠れ家デジタル」編集部が、自宅で手軽においしいワインを楽しみたい人に向けて選んだものだ。他にもオススメしたい商品がたくさんあるので、ぜひ今後の情報にも期待してほしい。
提供元・男の隠れ家デジタル
【関連記事】
・【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
・時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
・かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
・山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
・ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~