マジックでサビキの色かえアジ45cm

前日の雨の影響で少し潮に濁りがあったので4本バリのうち2本をマジックで緑に塗ってみた。仕掛けをかえるより安上がりだしスピーディだ。

20号のオモリが着底して、次の瞬間に竿先が絞り込まれる。青物?と思うほどよく引く。上がってきたのは45cm近いマアジ。黒系の回遊型アジでトツカアジより脂は少ない。

この調子で立て続けに3匹が釣れる。取り込みにはタモを使わなかったので1匹はオートリリースしてしまったが、良型がそろっただけに4匹で十分と帰港した。

大阪湾ボートサビキ釣りで45cmアジ マジックでの仕掛け色変更がアタリ?
(画像=キャッチした良型アジ(提供:TSURINEWSライター有吉紀朗)、『TSURINEWS』より 引用)

アジ漁のうんちく

当日、ポイント近くでは底引き網の漁船が網を漕いでいた(網を引っ張ることを漕ぐという)。

そういえばアジが底引き網で捕獲され、スーパーで売られているというような記事が載っていたが、普通アジはまき網、定置網が多く、底引き網で大量には漁獲されない。またスーパーで売られているあるアジでも高価なものは一本釣りである。そして空胃で出荷するのがセオリーである。

自分が乗船したことのある旋網漁船は、まず運搬船兼探索船(灯船)がアジの群れを探す。ソナーでアジの群れを探し出したら、アジの群れを集めるのに走光性を利用する。それを網船が巻く。魚は運搬船にて港に運ばれる。網船は次の投網をするというのが旋網の流れで、一番アジを大量に漁獲できる。

<有吉紀朗/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?