初夏の味・アジを狙って、マイボートで釣行した。マジックでサビキの色をかえて反応のない群れに口を使わせ、大アジ4匹をゲットした釣りの模様をお届け。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター有吉紀朗)
マイボートで泉南沖へ
5月19日、まずは大阪湾奥を目指す。大阪南港沖の新島周辺でアジングをしようと思ったが、ラジオから大阪南港はコロナワクチンの接種会場とのニュースが流れてきた。心情的に大阪南港近くで釣りができない。針路を泉南に向ける。
最初のポイントは、常夜灯が海面を照らしている場所。明暗の境ギリギリを狙おうとボートをドリフトさせるが、サヨリの蝟集を数個見ただけでノーヒット。そうしているうちに周囲はかなり明るくなってきた。
関西空港沖へ転戦
そこで関西空港の沖に向かい魚探で魚を探す。水深は22m。底べったりに反応があったので、勝負が早いサビキ仕掛け(土佐カブラ4本バリ)を落とし込む。しかし反応がない。

(画像=マイボートの釣り(提供:TSURINEWSライター有吉紀朗)、『TSURINEWS』より 引用)