三重県松阪市松名瀬港のキス乗合船・丸安丸で、6月1日開幕に釣行。開幕初日の荒食いを堪能してきたのでレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・出口和弘)
丸安丸でシロギス釣り
三重県松阪市松名瀬港のキス乗合船・丸安丸は、鳥羽市小浜町から回航して6月1日開幕となった。近隣の香良洲海岸の投げ釣りでも良型が数釣れていて、この日を待ちわびたキスファン6人で午前5時に出港した。
全員がタイラバのベテランでなじみの顔ぶれだ。ミヨシに私と瓦谷さん、胴の間に安村さんと雨森さん、トモに谷中さん、太田さんが着座して、10分ほどで明和町大淀沖に到着。早速船首からパラシュートアンカーを投入して開始した。
シロギス仕掛け
仕掛けは極鋭キス1.6m、8対2調子にレバーブレーキ付き2000番台スピニングリール、PEライン1号を巻いたものを常用している。これにより巻き過ぎの際に、いちいち逆転レバーを正逆切替える必要もなく、投入時のテンビンの長さもベストの位置で、自由に調整可能で効率が良い。
キスのアタリがあっても、なかなかハリ掛かりしにくい場面では、レバーを離してスプール逆転状態で自由に魚に引き込ませることにより、のみ込むことは多いけれども確実に食わせることができる。ダブルで掛かる率が高く釣果UPに貢献している。
イシゴカイは丸ごと1匹掛けで付けて開始する。活性が上がってくれば半分切りでも活発にエサを追うが、始めはキスにエサの存在をアピールするため、長いままで試してみる。