速い動きか?止め待ちか?
活性が良い場面は魚並みに速い動きに好反応なスルメイカですが、一旦、活性が落ち込むと全く違った反応を見せたりと二面性があります。
活性高く船の周りを回遊しているときはジグで、集魚灯のシェードに入る様になったらイカメタルでじっくりと狙うのが王道ですが、どちらで釣るにしても、リグの動きはキビキビとメリハリのある動きが大切です。

キビキビとメリハリのある動きが大事(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)(画像=『TSURINEWS』より 引用)
動きで誘って、止めで掛けるのが基本ですが、スルメイカは特にリグの初速が速くないと反応しない場面もありますので注意が必要です。速い動きで誘って、止めで針を抱かせるイメージが大切です。