目次
3日目:ワークマンのチェアを買ってみた
4日目:ロゴスのテーブルを買ってみた
3日目:ワークマンのチェアを買ってみた
ワークマン「燃え広がりにくいローチェア」

約1800円とリーズナブルなのにしっかりしていて人気な、ワークマンの「燃え広がりにくいローチェア」を購入しました。サイズ感も画像の通り、コンパクトに収納できます。カラーは全3色。

鉄の足が折り畳まれた状態で収納。足と骨組みはゴムのような紐で繋がっており、足を広げるとほぼ勝手に穴へと足が入っていきます。なんて素晴らしい構造!仕組みを理解すれば、骨組みだけなら20秒で組み立てられます。

骨組みを組み立てたらカバーをかけます。カバーには4つの穴が空いているので、上に突き出た鉄棒の先にひっかけるだけですが、ストレッチ素材ではありませんのでひっかける際に力が少しかかります。
コツとしてはカバーを広げるようにして鉄棒の先に差すのではなく、鉄棒の先をカバーの穴にひっかけておいて、鉄棒を骨組みの穴に差すようにすると楽です。

完成した状態がこちら!ヘリノックスのチェアを彷彿とさせる、かなりいい雰囲気のチェアでした。ヘリノックスは高級ですがこちらはなんと、約1800円。コスパ重視の方におすすめできるチェアです。
初めてチェアに座ってビールを飲んでみた

初めて、青空の下でアウトドアチェアに座ってみたところ「今、めっちゃアウトドア楽しんでる…!もはやアウトドア人…!」という気分に。前の2日間はバタバタとしてましたが、ようやく落ち着いて楽しめた瞬間です。

実はこの企画が始まるまで禁酒を1年ぐらいしてましたが、「キャンプ中にビール飲まないなんてありえないはず!」と言い訳をしてお酒を解禁することに。青空の下、アウトドアチェアに座ってくつろぎながらのビール。アウトドアの楽しさを一つ知りました。
4日目:ロゴスのテーブルを買ってみた
4日目はロゴスの人気テーブル「ハードマイテーブル」を購入しました!こちら動画で詳しくレビューしていますので、ぜひ見てみて下さい。また別記事でもご紹介する予定です!