目次
1日目:ワークマンテントを設営してみた
2日目:雨と強風でテントが飛んだ
1日目:ワークマンテントを設営してみた
ワークマン「BASICドームテント」

暮らしーの編集部マルヤマさんから「とりあえずテント送りますね~!」と言われて届いたのが、ワークマンの「BASICドームテント」。価格は約5000円で、ソロにピッタリのコスパ◎テントです。
「初日はまずテントだけで過ごしてみますか!ランタンもご飯も何もなしで!」とマルヤマさん。この5000円テントだけしかないキャンプ…初日からアクセル全開でスタートです。
初設営は40分ほどかかった…

ワークマンのBASICドームテントの設営は簡単でした!初めてテントを建てましたが、約40分ほどで完了。その後の話ではありますが、慣れると10分以内に設営できるようになるくらい簡単です!
「ポールをどの穴に入れるのか?」「ひっかける所はどこなのか?」マルヤマさんからは「ちょっと間違えてますね!」とのこと。どこを間違えてるのか教えてよ!
マットと寝袋は必須

「テントだけで過ごしてみようぜ!」なんてマルヤマさんと話してましたが、実際やってみると直面した「テントの下にある石がめちゃくちゃ痛い」という状況。テントの素材はただのシートですので、石の感触がダイレクトに背中に伝わります。
かなり前に買ったキャプテンスタッグのマットと安い寝袋を仕方なく敷くことにしました。本当はテントのみで初日を過ごしたかったのですが…あまりにも無理だったので許して下さい。これらは必須アイテムです。
ランタンが無い夜のテント

「ランタンがなくても、スマホの明かりがあればなんとかなるでしょ!」と思っていましたが、想像以上に夜のテント内は暗かったです。敵が襲ってくるなんてことはありませんので、明かりくらいなくても死にはしませんが、ただ暗闇に一人、30代のオジサンがたたずんでいる状態に。
「なるほど、キャンパーたちがキャンプギアをあんなに沢山買い揃える理由が分かった…快適に過ごすには本当にギアが必要だから買ってるんだ。」と思いました。
テントとマットのみの寝心地は?

枕なしで一晩過ごした翌朝。いつも高めの枕で寝ていることもあってか、本当に寝にくくて、「なんて企画だ!」と内心思っていました。最初からもっと完璧にギアを揃えるべきだったかと思いましたが、これもきっと良い思い出になるでしょう。
初日に感じたのは、キャンプギアの重要性。テント、マット、寝袋はもちろん、ランタンやチェア、テーブル、バーナーやクッカーなど、基本的なギアを揃えないとアウトドア生活は楽しめなさそうでした。
2日目:雨と強風でテントが飛んだ
初めての雨の日テント設営!

2日目にして雨が降ってしまいました。ボクが住んでいるのは、ほとんど曇りの日とされる石川県。毎日キャンプ生活をしていれば雨の日キャンプは避けられません。とにかくテントを設営します!

初日は40分ほどかかったテント設営も15~20分程度で設営完了。もう2回目で慣れてきた感じがありました。慣れれば慣れるほど設営スピードも上がっていきそうです。手順さえ覚えてしまえば、そう難しい作業ではありませんね!

この日は雨が降っている上に強風が吹いていたので、テントがバタバタと揺れます。正直申しまして「これは企画的においしい」と思っていたのですが、まさか後でテントがぶっ飛ぶとは思っていませんでした。
普通の枕を持ち込む
キャンプ用の枕も販売されているそうですが、まだ持っていなかったので、とりあえず自分の枕を持ってきました。使ってない枕で、カバーもかかってない状態です。捨てる予定のものだったので、丁度いいですね!


昨日は枕なしで辛すぎましたので、本当に最高でした。キャンプ初心者の方、枕を用意しましょう。枕がないキャンプは本当に辛いですよ。エアで膨らませる枕がコールマンなどから出ていますので、そういうのを使うとよいと思います!
初めてのテント倒壊

テントの設営が終わり、「風吹いてるけど大丈夫だろ~買い物行こ~!」と思って出かけ、夜に帰ってきたら雨と強風でテントが倒れてました。幸いにもペグがまだ1本だけ刺さっていて、テントが飛ばずに済んだものの、1mほど移動して倒れてた感じです。
そして予想外だったのが、テントの中の物(枕も含め)が濡れていたこと。水を通さないと思っていたのですが、インナーテントは普通に濡れるんですね。枕がしっとり冷たいのを確認した瞬間は絶望しました。

仕方がないので代わりの枕を持ってきて、濡れたものを隅にどかして過ごすことに。あと、ランタンなしは寂しすぎたので、ダイソーで人気の500円ランタンを用意しました。炎のように揺れる表現をするLEDランタンでして、おすすめです。ランタンがあるだけで雰囲気が全然違いますね!