緑豊かな千葉県は、アスレチックスポットも豊富にそろう地です。さまざまなアスレチックスポットの中から、子供も大人も楽しめる名所や穴場的なスポットを厳選してご紹介します。千葉の大自然に触れながら、アスレチックを楽しみましょう。

目次
千葉のアスレチックスポットをご紹介!
大人も子供も楽しめる名所「清水公園」

千葉のアスレチックスポットをご紹介!

名所から穴場までおすすめスポットを厳選

千葉のアスレチックスポット3選。大人も子供も楽しめる名所〜穴場までご紹介!
(画像=出典: image.asoview-media.com/、『暮らし〜の』より引用)

千葉県の自然の中で体を動かして遊びたい時には、アスレチックがおすすめです。千葉県内にたくさんあるアスレチックスポットの中から、子供から大人まで楽しめる千葉の名所や、本格的なアスレチック、穴場的なスポットを、厳選してご紹介します。

千葉県のアスレチックをじっくりと満喫しましょう。(当記事は2022年8月2日時点での情報に基づいて作成しています)

千葉のアスレチックの注意点

今回ご紹介するアスレチックスポットは子供でも楽しめますが、ポイントにより難易度が異なります。小さい子供と挑戦する時には目を離さないようにして、安全に楽しみましょう。

また、服装や履物は動きやすさを重視して、汚れてもよい服や靴を選ぶのがおすすめです。それぞれの施設により注意点も異なるため、しっかりと確認してから挑戦してください。

大人も子供も楽しめる名所「清水公園」

千葉県野田市「清水公園フィールドアスレチック」

千葉のアスレチックスポット3選。大人も子供も楽しめる名所〜穴場までご紹介!
(画像=出典: jalan.net/kankou/spt_12208ca3450112240/、『暮らし〜の』より引用)

千葉県野田市の「清水公園」にある「フィールドアスレチック」は、本格的な水上コースも楽しめるアスレチックの名所です。

「フィールドアスレチック」は3歳以上から入場料金がかかりますが、難易度が異なる100ものポイントがあり、子どもから大人までレベルにあわせて挑戦できます。また、有料コインシャワーを備えた更衣室や、衣類や運動靴の販売もおこなっているので、活用しましょう。

合計100ポイントの3つのコースがそろう!

千葉のアスレチックスポット3選。大人も子供も楽しめる名所〜穴場までご紹介!
(画像=出典: jalan.net/kankou/spt_12208ca3450112240/、『暮らし〜の』より引用)

アスレチックは、3つのコースがあります。そのうちの「冒険コース」と「チャレンジコース」はそれぞれ40ポイントがそろっています。カップルなど、大人だけで楽しむ時には好きなコースを選んで制覇するのもおすすめです。

また、2つのコースは併設しているので、子供と一緒に挑戦する時にはコースを決めずに難易度にあわせてポイントを選ぶ楽しみ方もできます。幼児は保護者同伴でも体験できないポイントもあるため、しっかりと確認して挑戦してください。

本格的な水上コースもおすすめ

千葉のアスレチックスポット3選。大人も子供も楽しめる名所〜穴場までご紹介!
(画像=出典: jalan.net/kankou/spt_12208ca3450112240/、『暮らし〜の』より引用)

「水上コース」は池の上でアスレチックが楽しめるコースで、20ポイントがそろいます。本格的に楽しめるポイントが多くそろっていて、ファミリーはもちろん、カップルやグループにもおすすめです。

失敗すると池に落ちるポイントがあるので、幼児は入場が禁止されています。また、水深が130㎝以上の場所もあるため、子供から目を離さないようにしましょう。

「清水公園フィールドアスレチック」の施設情報

千葉のアスレチックスポット3選。大人も子供も楽しめる名所〜穴場までご紹介!
(画像=出典: jalan.net/kankou/spt_12208ca3450112240/、『暮らし〜の』より引用)

アスレチックはサンダルなどでは利用できず、運動靴(スニーカー)の着用が必要です。動きやすい服装で挑戦しましょう。また、水上コースでは池に落下しなくても濡れる場合があります。水上コース以外でも自然の中での体験となるため汚れることがあり、着替えや靴の替えを用意しておくのがおすすめです。

2022年8月時点では予約制となっています。予約の際には注意事項などをしっかりと確認して、当日は大自然の中でアスレチックを満喫しましょう。

清水公園フィールドアスレチック

  • 住所
    〒278-0043
    千葉県野田市清水清水公園内
  • アクセス
    清水公園駅から徒歩で10分
  • 電話番号
    04-7125-3030