偏光サングラスは日中の釣りには必須のアイテムだ。日中がメインとなるアカハタゲームには偏光サングラスを着用して臨みたい。ここではそのメリットを紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)
アカハタ攻略の鍵はシモリの位置
アカハタは岩礁帯にいる魚。水中にあるシモリの際などにリグを通すとヒットする確率が上がり、釣果につながることが多い。
つまり、周辺のシモリの位置を確認しておくことが攻略の鍵となる。シモリ周りはアカハタが住処にしているため、その周りを丹念に探る必要がある。
またヒットしてからどのように取り込むかのイメージをつけておくにも、シモリの位置の確認が重要だ。

(画像=シモリ周りを狙ってゲット(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より 引用)
偏光サングラスとは
偏光サングラスとは光の反射を抑えて水中を見えやすくするサングラスのこと。アカハタゲームにおいてはシモリの位置などを確認しやすくなり、攻略の一助になる。
ロックショアからのアカハタゲームだとボートと違い、魚探がなく自分の目や感覚でポイントを見つけていかなければならない。偏光サングラスを着用すると水中の情報量が多くなるため、釣果につながること間違いなしのおすすめアイテムだ。