当日の状況とタックル
釣行日時は7月16日の6~10時。当日の潮は中潮で、満潮5時49分/干潮12時53分だ。天候はあいにくの雨だった。
タックル
ロッド:ロックフィッシュ用ベイトロッド7ft リール:ベイトリール300番
当日の作戦
当日は雨で、ローライトな状況であった。そのため、アカハタ、オオモンハタだけでなく、ローライトを好むキジハタも視野に入れて探ることにした。
またワームのカラーはローライトでも目立ちやすいケイムラを中心に使用してみる作戦だ。
フリーリグでアカハタ登場
水深20~30mほどのポイントから釣りスタート。潮が速く、底取りが難しいため、ハタゲームとしては重い50gのシンカーを使用したフリーリグをセットした。すると、アカハタがすぐにヒット。すぐに釣りを再開すると、またアカハタをキャッチ。アカハタは絶好調だ。

(画像=早々にアカハタキャッチ(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より 引用)
ゆっくりな誘いで連発
ジグヘッドを使用した巻きの釣り、いわゆるスイミングで反応を探るも無反応だった。そのため、再びフリーリグに戻してみた。
シンカーが底に着き、5~10秒ほどテンションをほとんどかけずに待ち、その後リフトし、また底で5~10秒待つ。このようなゆっくりとした操作にすると、さらにバイトが増え、計10匹のアカハタをキャッチできた。当日はほとんどこのゆっくりとした誘いでのアタリが非常に多かった。