トリプルスナップのデメリット

タコ釣りにトリプルスナップを使うデメリットを紹介します。悪い点も把握したうえで使うのが重要なので、ぜひ参考にしてみてください。

根掛かりしやすくなる

トリプルスナップを使用すると、根掛かりしやすくなります。3つのルアーをつけるので、引っ掛かる要素が増えてしまうのが原因です。

特に、ゴロゴロしたエリアや海藻がある場所は、引っ掛かりやすいので注意して使うようにしましょう。

仕掛けが絡まりやすくなる

仕掛けが絡まりやすくなるデメリットもあります。3つのエギが絡んだり、ラインにトラブルが起きたりしてしまいます。ストレスが溜まる要素になるので、使用する際はこれらの情報を頭に入れたうえで扱ってみてください。

活性によって釣果が下がる

活性が低いときは、逆に釣果が下がる恐れがあります。ルアーのアピール度が高く、タコに警戒心を与えてしまうのが原因です。周りで釣果が上がっていないときや、雨が降っているときは、使用するのを避けるといいでしょう。

タコ釣りにトリプルスナップを使おう

タコ釣りにおすすめのトリプルスナップ。活性が高いときに使えば、さらなる釣果を見込めます。タコ釣りの選択肢をひとつ増やすためにも、持っておきたいアイテムです。今回紹介した内容を参考に、トリプルスナップを使ってタコを爆釣してみてはいかがでしょうか。

船エギタコ釣りにおける【トリプルスナップのメリットとデメリット】
(画像=トリプルスナップでタコをキャッチ(提供:TSURINEWSライターあつ)、『TSURINEWS』より引用)

<あつ/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?