タコ釣りはゲーム性が高く、非常に繊細で面白い釣りです。しかし、あまり釣果を上げたことがなくマイナスな印象を持っている方もいるのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが「トリプルスナップ」です。今回の記事では、タコ釣りで使用するトリプルスナップについて解説します。釣果に伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターあつ)

タコ釣りのトリプルスナップ

タコ釣りのトリプルスナップとは、タコエギやスッテが3つ付けられるスナップです。ダブルスナップよりも1個多めにルアーがつけられます。1個でもルアーが増えることによって、アピール度や効率性が高くなります。ダブルスナップしか使ったことがない方に、ぜひ使ってみて欲しいアイテムです。

トリプルスナップのメリット

タコ釣りにトリプルスナップを使うメリットを紹介します。使用を検討している方は、確認しておくようにしましょう。

船エギタコ釣りにおける【トリプルスナップのメリットとデメリット】
(画像=エギタコ用トリプルスナップ(提供:TSURINEWSライターあつ)、『TSURINEWS』より引用)

アピール力が上がる

トリプルスナップを使うと、アピール力が上がります。単純につけるルアーがひとつ増えるからです。タコエギやスッテがひとつ増えるだけでも、視認性や波動が大きくかわってきます。特に濁っている状態や、活性が高いときに効果を発揮してくれますよ。

当たりのカラーがわかる

トリプルスナップを使えば、当たりのカラーがわかりやすくなります。3つのルアーがつけられるので、それぞれ違ったカラーにすれば当たりの色がわかるのです。釣り場の情報がないときや周りが釣れていないときに、当たりのカラーがわかれば自分だけいい釣果を得られます。

バレにくくなる

トリプルスナップは、タコをバレにくくしてくれます。近くにルアー3つ分のハリがあるので、バレても他の部分に引っ掛かってくれるのです。また、タコが暴れている最中に、他のフックに掛かったりする場合もあります。