タラスブルバから出ているキャタピラーシリーズは、機能的で快適に使えるテントとして評判です。本記事ではタラスブルバのキャタピラーについて解説します。タラスブルバならではの工夫が詰まったキャタピラー2ルームシェルターテントでキャンプを楽しみませんか。
タラスブルバのキャタピラーが話題!
おしゃれで機能的なギアが評判のタラスブルバ

タラスブルバは、クールなデザインと機能性がマッチしたギアが人気を集めているブランドです。ギアコンテナやポールコンテナを始めとした収納グッズからテントまで、バリエーション豊かなラインナップが揃っています。
キャタピラーシリーズをチェックしよう
本記事では、タラスブルバのアイテムの中でも特に高い人気を集めているキャタピラーシリーズについて解説します。シートや構造の特徴の他に専用インナーテントについても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
テント本体の特徴
遮光性と耐久性の高いフライシート
キャラピラーシリーズでまず注目しておきたいのが、フライシートです。高い耐久性を誇るリップストップ生地を使用し、長く愛用できるように仕上げています。また、ブラックコーティングが施されているため遮光性も高く、光をしっかりシャットダウンするのも特徴です。強い日差しが降り注ぐ日も、快適に過ごせるでしょう。
結露を防ぐルーフシート
ルーフシートは耐水性を備え、結露を防ぐことができるのも注目しておきたい点です。テントの内部と外部で温度差があったとしても結露が起きにくく、テントが濡れるのを防げます。オールシーズンで快適な空間を維持できるでしょう。
耐水圧3000mmのフロアシート
フロアシートには耐水圧3000mmの生地を使用しています。耐水圧とは、水の染み込みを防ぐ生地の性能を示すもので、3000mmあれば土砂降りの雨が降ったも問題なく過ごせるでしょう。天候に関わらずキャンプを楽しみたい時にも最適です。
隙間風を防ぐスカート
タラスブルバのキャタピラーは、全ての方位にスカートがついています。下部から隙間風が入り込むのを防ぎ、秋冬シーズンでも温かな状態を維持できるのが嬉しいポイントです。また、春夏シーズンは虫の侵入を防ぐのに役立ちます。
跳ね上げできるサイドパネル

サイドパネルは、別売りのキャノピーポールを使えば跳ね上げることが可能です。別途タープを持って行く必要はなく、跳ね上げたサイドパネルが日差しを防げます。紫外線カット率は99%以上ありますので、日焼けが気になる方も安心でしょう。
効率的に換気するベンチレーター
ベンチレーターは、前と後ろに4ヶ所ついているのも嬉しいポイントです。フルクローズにした際もベンチレーターから効率的に換気を行うことができるため、テントに結露が起きるのを防ぎ、快適な空間を実現します。