7月の初旬、鹿児島県の錦江湾にてティップランをしてきましたので、その釣行をおとどけします。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターYAHA)

錦江湾でティップランエギング

九州の南に位置する鹿児島県。その大隅半島と薩摩半島に囲まれ、桜島周辺に広がっている海が錦江湾です。今回は、鹿児島市木材港より出船している遊漁船Jumboさんにお世話になりました。聞けばとても丁寧に教えてくださいます。

錦江湾でシーズン終盤のティップランエギング釣行 粘ってアオリイカ2匹
(画像=お世話になった遊漁船Jumbo(提供:TSURINEWSライターYAHA)、『TSURINEWS』より 引用)

当日の作戦とタックル

今年は全体的に数が少ないと感じるので、数少ない個体をとっていかなければなりません。そのため、当たりカラーを早いうちに見つけていくことが重要かなと考え、カラーチェンジをしっかり行っていきます。

錦江湾でシーズン終盤のティップランエギング釣行 粘ってアオリイカ2匹
(画像=朝日を見ながら出船(提供:TSURINEWSライターYAHA)、『TSURINEWS』より 引用)

タックル

ロッド=エメラルダスEX BOAT 65MLS-SMT
リール=22EXIST LT2500S
ライン=PE-EGI ULT HS8 0.6号
リーダー=EGI LEADER BS 2.5号