あの手この手で数を伸ばす
2流し目、左舷ミヨシのベテラン今井伸久さん(川崎市)は置き竿の巻きアワせで36cmの本命から良型ぞろいで3連チャン。上バリに食っており、活性が上がっているようだ。同氏は中オモリにメタルジグ40gを介し、ステイトは1.5m→70cmに詰めて対応。

7時15分、右弦ミヨシの月3回ほど同宿に通うという大熊孝男さん(笠間市)が、邪魔するサバを切り身にして本命をキャッチ。その隣の武田和彦さん(富士見市)も続いて本命を手中に。
8時10分、サバの邪魔が多いので、今井さんは仕掛けをシンプルにして対応。装飾のマシュマロボール(フロート)は夜光→蛍光にしてヒット、上バリに4尾目の本命を手中に。

活性が上がり出したようで、左舷胴の間で鍋島さんのアシストで竿を握っていた若松綾子さん(足利市)に暴れるような本命らしきアタリがあり、良型をキャッチ。
船長はこまめにポイントを移動。本命が上がるたびに「おめでとう」とアナウンスで祝福し、釣り客を鼓舞。
ゲスト交じりでクーラー賑やか
9時半ごろには仲乗りの鎌田正春さんがお湯を入れたカップラーメンを配ってくれて、もぐもぐタイム。同氏は船内をくまなく巡回、オマツリ解きや本命のタモ取りをくまなく対応し、釣り客をアシストしてくれた。
その後もゲストにドンコ、大型カンコ、オキメバルなどが多数交じり、全員のクーラーは賑やかに。今井さんはショートロッドに持ち替えて、誘い釣りで5尾目をキャッチ。11時30分を回ったところで終了。

沖上がり後に精算、女将より飲み物が配られ散会となった。当日の釣果は最大40cm前後を含めて0~5尾、次頭は4尾。
船長からのコメント
「今日はサバの邪魔で数は伸び悩んだが良型が揃った。今後も7~8月は真沖や寒猫根から遠方のポイントへアカムツ狙いのほかアラ五目など。また夏休みのお子さま向けには、航程5~10分の近場の午前・午後シロギスにも出船するので、お気軽にお問い合わせください」
<週刊つりニュース関東版 岩下和弘/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
丸天丸
出船場所:波崎漁港
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?