テレビなどでもよく知られている高級魚「ノドグロ」の別名で知られ、中深場入門にも最適なアカムツ。茨城波崎新港の週刊つりニュース協定・丸天丸から模様がではじめた波崎沖にある寒猫根を狙うとのことで取材に伺った。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 岩下和弘)
丸天丸でアカムツ釣り
4時ごろ、港の船着き場前はすでにアカムツファンの車で賑わっている。ほどなくスタッフが到着し、乗船手続きが進められる。予約を入れた際に席を選べるシステムなので、遠方のファンも安心してゆっくり訪れることができる。

(画像=タックル図(作図:週刊つりニュース関東版 岩下和弘)、『TSURINEWS』より引用)
氷、エサ(ホタルイカ)を受け取り釣り座へ。準備中の釣り客に、同宿の名物でもある女将さんが作ったお稲荷さんが配られ、腹ごしらえして準備万端。ライフジャケットは必ず身につけるように安全面の注意をして、4時半すぎに久保天詳(たかみつ)船長の舵取りで出船。
本命続々ヒット
航程約1時間でポイントに到着。潮回り後、「水深135mです」のアナウンスで5時半に釣り開始。
釣り場の寒猫根には、ほかの僚船も集結。海面に朝モヤが広がり日中は熱くなりそうな様相。すぐに右舷トモ2番でアタるもサバの洗礼。
口火を切ったのは右舷ミヨシから4番の北出克彦さん(新宿区)。厚みのある37cmの本命にニヤリ。

(画像=良型手中(提供:週刊つりニュース関東版 岩下和弘)、『TSURINEWS』より引用)
左舷ミヨシ3番の鍋島友和さん(足利市)にも下バリにかわいいサイズ。

(画像=本命確保(提供:週刊つりニュース関東版 岩下和弘)、『TSURINEWS』より引用)
右舷トモ2番の同宿の常連の高橋庄司さん(江戸川区)にも34cmを上げる。

(画像=34cm手中(提供:週刊つりニュース関東版 岩下和弘)、『TSURINEWS』より引用)