ラストに75cmワラサ浮上
11時を回り、沖上がりのアナウンス。このタイミングで再び田辺さんの竿が大きく曲がる。回収中の仕掛けに食いついてきたようだ。アカハタやカサゴとは違う強烈な引きを冷静に捌き、見事75cmのワラサを手中に収めた。

(画像=75cmワラサ浮上(提供:週刊つりニュース関東版 江藤沙織)、『TSURINEWS』より引用)
この日のアカハタは船中1尾。白井さんも最後まで型を見ることはできなかったが、これから水温が上がり活性が高くなれば数釣りも期待できる。
多彩なゲストが楽しめる南房のロックフィッシュゲーム。上級者はもちろん、ビギナーも盛り上げ上手な船長がサポートしてくれる。手軽に扱えるパワーイソメと生コノシロをお供にぜひ。
<週刊つりニュース関東版 江藤沙織/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
有希丸
出船場所:乙浜港
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?