アウトドアチェアで人気のブランド「ヘリノックス」から発売されているチェアワンミニは登山でも持ち運びやすいと好評です。登山でも使える言われているチェアワンミニの魅力とともにヘリノックスが発売する軽量な椅子「チェアゼロ」との違いも紹介します。
目次
登山に向くヘリノックスのチェアワンとは
登山でも使用できるチェアワンの魅力
登山に向くヘリノックスのチェアワンとは
ヘリノックスはポータブルチェアで人気のブランド

キャンプブームの影響もあり、さまざまなアウトドアチェアがキャンプで利用されていますが、その中でも特に人気のブランドがヘリノックスです。ヘリノックスは、金属ポールで有名なDAC社のアウトドアブランド。多種多様なコンパクトなチェアがヘリノックスから発売しています。
チェアワンは、同社の代表的なアウトドアチェア。キャンプ場で必ず見かけるような座り心地と携帯性を兼ね備えた名作の椅子と言っても過言ではありません。
チェアワンミニはよりコンパクトな椅子
チェアワンミニ

重量 | 500g | サイズ | 40×34×44cm |
---|---|---|---|
耐荷重 | 90kg | 収納サイズ | 26×8×10cm |
チェアワンミニは文字どおり、チェアワンを小型化して携帯性を高めたモデルです。具体的には座面シートのサイズが小さくなり、座面高も低くなっておりヘリノックスのアウトドアチェアの中では最軽量です。シートやスタッフバッグを含む総重量が500g、収納サイズが26×8×10cmのため登山でも携帯できます。
登山でも使えるほど小さいことから、自転車やバイクでのキャンプでも簡単に携帯できさまざまなアウトドアにおすすめです。
登山でも使用できるチェアワンの魅力
1:座り心地のよさ
チェアワンミニの本体サイズは40×34×44cmのため座面シートも非常にコンパクトです。一般的に座面が小さいと、窮屈に感じやすくなり快適性や座り心地が悪くなります。しかし、チェアワンミニの座り心地は悪くないと評価する声も多く、携帯性を優先にした椅子でも快適性が高めです。
登山に椅子はいらないという方でも本品は軽くて快適なおすすめです。
2:誰でもどこでも使える
どんな椅子でも座面高が高いと小さな子供は1人で使えません。本品は座面高が低く補助がいらないため、小さな子供でも使いやすいちょうどいいサイズの椅子です。そのため、子供や孫用の椅子としてヘリノックスのチェアワンミニを愛用している方もいます。大人も快適に使えるため誰でも使用できます。
また、軽くて小さいため、スポーツ観戦や家の中などアウトドア以外でも使いやすいところも本品の魅力。ピクニックやお花見にもおすすめです。
3:軽さと強度のバランスがいい
軽量化されているキャンプギアはフレームの直径が細かったりシートが薄かったりと強度が下低くなります。チェアワンミニもチェアワンと比べると強度が下がっていますが耐荷重が90kgもあります。ヘリノックスが専用に作り出した強度の高いオリジナル合金ポールを採用しており、軋むこともないと好評です。