2日目も良型トラウト高活性

遠征2日目となる18日、休日ということもあり朝早くからランディングネットが受付前に並べられていた。この日は2号池が大盛況ということもあり、3号池からスタートすることにした。

使用するのはポッピングバグ。前日のマスたちの様子をうかがうと、水面の虫を捕食していることが多々あった。早速池中央にキャストすると、着水と同時に大きな水しぶきが上がった。やはりトップへの反応はいいようだ。

鹿島槍ガーデンでのエリアトラウト釣行で60cmアルビノ頭に大型魚激釣
(画像=ニジマスも大型ぞろい(提供:週刊つりニュース関東版APC・山根嶺河)、『TSURINEWS』より引用)

開始早々45cmのブラウントラウトをヒットさせ、この日も幸先のいいスタートを切れた。その後もトップへの反応は上々、40~50cmまでのブラウン、ニジマスを連発し、3号池だけで余裕のツ抜けを達成できた。

午後2時を回ったところで、少しスペースが空いたので2号池へ。岸際に40cmほどのトラウトがいたので、ポーリーで頭をかすめてやるとガツンと気持ちのいいバイト!ネットをのぞくと、なんとびっくり、小イトウだった。

60cmアルビノ堂々浮上

その後水車下に大型のアルビノを発見。ポーリーを通してみるが、少し近づくだけでバイトに至らず。何度かルアーチェンジを重ねてダブルクラッチ75SPの緩いトゥイッチに反応を示した。

下手に動かさずにルアーを浮上させてやると、小さくパクリとバイトした同時に大きく首を振る。すかさずフッキングを決めると、先ほどの緩やかな動きとは裏腹に、ジィィイイ!というドラグ音とともに、猛スピードで池中央に猛ダッシュ!

このダッシュが功を奏したのか、うまいことフロントフックも掛かり安心して取り込むことができた。すぐに検量を行うと、60cm2.9kgだった。

鹿島槍ガーデンでのエリアトラウト釣行で60cmアルビノ頭に大型魚激釣
(画像=60cm2.9kgの目まで赤い真性アルビノ(提供:週刊つりニュース関東版APC・山根嶺河)、『TSURINEWS』より引用)

さらに驚くことに目まで赤い真性のアルビノ個体ということで、かなり希少なんだとか。看板下で記念撮影を終えたところで、今回の鹿島槍ガーデン遠征は幕を閉じた。