握り寿司を作る
回転寿司店で購入したシャリ玉を用意。そこにチューブ入りの練りわさびを少し塗り、キスの昆布締めを載せて握る。

(画像=材料(提供:TSURINEWSライター牧野博)、『TSURINEWS』より引用)
今回は1日昆布締めにしてキスの身が半透明になっているので、キスとシャリの間に赤じそのカットしたものと、木の芽をあしらったものを作ってみた、キスの身を通してかすかにしその赤みや木の芽の緑が見えて面白い感じである。ミョウガの葉を1~2枚はがし、シャリにのせて握ったものも1つ添えてみた。
できるだけ早く食べる
梅雨から夏場にかけては、食品の保管に気を付けなかればならない。特に注意しなければならないものは、水分とタンパク質の両方が多い食材で、魚の切身がまさにそれにあたるので、食中毒に注意が必要である。
特に魚の場合は生~半生の状態で食べることも多いので、調理する時の衛生状態に十分留意するとともに、調理後はすぐ食べるのが望ましい。

(画像=キスの握り寿司(提供:TSURINEWSライター牧野博)、『TSURINEWS』より引用)
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?