アスガルドとアルフェイムの違い

アスガルドはノルディスクの定番テント

ノルディスク アスガルド 12.6 ベーシック

ノルディスク・アルフェイムはシンプル設計で1人でも設営可!アスガルドとの違いは?
(画像=出典:Amazon、『暮らし〜の』より 引用)

ノルディスクの定番とも言えるアスガルドは最大6人で使える広さの快適なコットンテントで、重量は15kgほどです。センターポールのシンプルな設計で簡単に設営でき、フロア部分を最大限に活用することができるようになっています。

また、サイドにはベンチレーション用の窓がついており、風通しがよく採光ができるデザインです。窓や出入り口にはメッシュが付いていて、通気性はありながら虫よけ対策もしっかりしています。

アルフェイムとの違い

ノルディスク・アルフェイムはシンプル設計で1人でも設営可!アスガルドとの違いは?
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より 引用)

重量はさほど変わりませんがアルフェイムと比べてアスガルドのほうが約80cmほど低いため、背の高い方にとってはデメリットになるかもしれません。ですが、完全な円錐形ではない分アスガルドはデッドスペースを有効に活用することができます。

また、アルフェイムには高さがある分風に弱い面があり、防風性を上げるために多数ペグダウンする必要があります。それぞれのデメリット理解し、自分に合ったテントを選ぶようにしましょう。

充実したキャンプを楽しめるノルディスク

ノルディスク・アルフェイムはシンプル設計で1人でも設営可!アスガルドとの違いは?
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

今回はノルディスクの人気テント、アルフェイムのおすすめポイントやアスガルドとの違いなどをご紹介しました。ノルディスクのテントは、ティピー型テントの流行によって手に取りやすくなりました。

決して安い買い物とは言えませんが、機能性のよさや設営の簡単さ、おしゃれなデザインが人気です。寒い冬はもちろんこれから暑くなる夏にも使えるテントなので、ノルディスクのアルフェイムで快適なキャンプライフを過ごしてみてください。

文・syuka/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!