ラインブレイカーの使い方

使い方はこんな感じ。

PEライン用「ラインブレイカー」自作術 材料はたった2つで合計200円
(画像=PEライン用「ラインブレイカー」自作術 材料はたった2つで合計200円使い方(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)、『TSURINEWS』より 引用)

根掛かってしまったらティップから出るイトを4~5回ほど、ラインが重ならないように巻き付けて垂直方向に引くだけ。ロッドもリールも負荷をかけずにラインを切ることができます。強度に関しては未検証ですが、3号程度までは余裕で切れます。近海で使うイトの太さならまず破損することはないでしょう。

市販品と比較するとデザイン性や携行性は劣りますが、コスパ抜群で作成できるのがメリット!欲しいけど高いなと思われている方はお試しあれ。

<檜垣修平/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?