6月12日、静岡南伊豆の伊浜ゴロタで、ムラソイのルアーフィッシングを楽しんだ。深い溝では反応がなかったが、サラシを狙って本命をゲットできたので、その模様を紹介したい。

伊浜ゴロタでムラソイ狙い

釣友は朝から釣りを始めていて、私が到着したのは11時すぎ。駐車スペースで合流すると、すでに片付け?をしている様子。

久しぶりの再会なのであいさつを済ませ、状況を聞く。すると、「早朝から左側を3往復、右側を2往復したものの、何も釣れなかった」とのこと。

潮回りは大潮あとの中潮で、潮位はそろそろ干潮になる。まだ潮は動いている感じだったので、とりあえず準備して向かう。釣友は「野地さんがやるならもう少し…」と、2人でゴロタに降りることにした。

ゴロタでのムラソイゲーム奥深し サラシ狙いがアタリ【静岡・南伊豆】
(画像=伊浜港周辺略図(作図:週刊つりニュース関東版 野地文雄)、『TSURINEWS』より 引用)

水深ある隙間では反応なし

高い位置から釣り場を見渡し、釣りやすそうな石の露出をチェック。左側の30mくらいまでが、ちょうどよさそうな印象だった。

いつものように、カサゴ職人のグラブをジグヘッドにセットして、なるべく水深のありそうで狭い隙間を探り歩く。しかし、釣友の言葉の通り、ムラソイの反応はまったくない。

海は静かで、水深のありそうな石の周りには小さなサラシすらない。静かすぎて、魚が出てこないのだろうと考えてみた。

ゴロタでのムラソイゲーム奥深し サラシ狙いがアタリ【静岡・南伊豆】
(画像=タックル図(作図:週刊つりニュース関東版 野地文雄)、『TSURINEWS』より 引用)