目次
クローラーにクローリングさせるためには
・サイトマップを送信する
・URL検査でURLを送信する
・Webサイトの記事数を増やす
・内部リンクを相互に結ぶ
クローリングはSEOの第一歩
・クローリングされなければインデックスされない
・クロール頻度が多くなるほどインデックス速度は速まる
クローラーにクローリングさせるためには
クローラーにクローリングさせるためには、以下の手順を踏むことが大切です。
・ サイトマップを送信する
・ URL検査でURLを送信する
・ Webサイトの記事数を増やす
・ 内部リンクを相互に結ぶ
それぞれ順番に解説します。
サイトマップを送信する
クロールリクエストを送るためには、サイトマップをGoogleに送信する必要があります。
サイトマップとは、Webサイト全体の構成を一覧するものであり、XMLサイトマップをGoogleに送信することで、Googleはサイト全体の構成を認識します。
サイトマップをGoogleに送信することで、新規ページや更新したページをGoogleが認識しやすくなるため、インデックスされるまでの期間の短縮が可能です。
サイトマップを送信する方法は以下のとおりです。
・ Googleサーチコンソールにログインする
・ サイドバーの「インデックス」から「サイトマップ>新しいサイトマップの追加」を選択
・ あらかじめ作成し、本番環境にアップロード済みのサイトマップファイル(sitemap.xml)のURLを記述し、送信する
なお、Webサイトの更新の度に、自動的にサイトマップを更新し、Googleに送信されるようなシステムを組んでおくと非常に便利です。
WordPressでWebサイトを運用している人は、プラグインなどで設定が可能なので、確認してみると良いでしょう。
URL検査でURLを送信する
GoogleサーチコンソールのURL検査の機能を使えば、URLがインデックスされているかを確認するとともに、クロールのリクエストを行えます。
URL検査でURLを送信し、クロールのリクエストを行う方法は以下のとおりです。
・ Googleサーチコンソールの左サイドバーの「URL検査」を選択
・ 送信したいURLを入力する
・ インデックスされている記事の場合は、「URLはGoogleに登録されています」の文言が現れます。その右下にある「インデックス登録をリクエスト」を選択することで、クロールのリクエストが可能です。
また、インデックスされていない場合は、「URLはGoogleに投稿されていません」の文言が現れるものの、「インデックス登録をリクエスト」を選択することで、インデックス登録を促せます。
Webサイトの記事数を増やす
Webサイトがインデックスされていない要因の1つとして、Webサイト内のコンテンツが少ないことが挙げられます。
コンテンツが少ない場合、クローラーがWebサイトを回遊しにくくなるため、Webサイトの記事数を増やすことで、クロールを促すことができる可能性があります。
関連記事:コンテンツの正しい意味合いを理解しましょう!良質なコンテンツとは何か
内部リンクを相互に結ぶ
内部リンクを相互に結ぶことも、クロールの促進には有効です。なぜなら、先述したとおり、クローラーはHTMLファイルに記載されたリンク先の情報も収集するからです。
相互に内部リンクを結ぶことで、すでに繋がれたページがクロールされたタイミングでそのページもクロールされる可能性があるため、結果としてクローリングの促進に繋がります。
クローリングはSEOの第一歩
クローリングはSEOの第一歩です。クローリングについて押さえておくべきことは、以下のとおりです。
・ クローリングされなければインデックスされない
・ クロール頻度が多くなるほどインデックス速度は速まる
それぞれ順番に解説します。
クローリングされなければインデックスされない
先述したとおり、クロールとはクローラーがWebサイト内の情報を読み取り、Googleの検索結果として表示させるデータベースに登録することです。
そのため、クローリングされなければ、インデックスされることもないため、検索結果として表示されることもありません。
Webサイトに新しいページを作ったり、更新したりしたタイミングでインデックスリクエストを行い、クローリングを促しましょう。
クロール頻度が多くなるほどインデックス速度は速まる
クロールの頻度が多くなるほど、ページの更新や追加後のインデックス速度は速まります。
なぜなら、頻度が多いほどGoogleは更新されたWebページの情報を、素早くデータベースに登録できるからです。
そのため、インデックス速度を早めたい場合は、クロール頻度を高められるようなSEOの取り組みを行うことをおすすめします。