静岡伊東市の宇佐美海岸へ友人とカヤックフィッシングに出かけた。ポイントも釣り方も自由気ままに楽しみ、良型のサバとカワハギを釣った釣行をリポートする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・鵜殿順一)

宇佐美海岸でシーカヤック

6月13日(日)、天候は曇りで雲の切れ間から青空がのぞき、山から吹き降ろす西風が心地いい。波はなく水色は濃い青で透明度は高い。

5時30分に出艇。沖に向かってこいでいると、前方に水しぶきが上がる。「魚だ!」。素早くメタルジグをキャスト。ロッドを横に倒してリールを巻きながらアクションを加えるとギュギュンとヒット。大きくはないが力強くドラグを鳴らしてラインが出される。小刻みなビビビビッとくる感触と、何度かの突っ込みをかわして30cmほどのマサバ。

釣友がマダイをキャッチ

ここで、魚探に反応。海中をのぞくと5cmくらいのイワシの群れ。周囲に捕食魚がいないので、ゆっくり泳いでいる。沖合いで鳥が海中に突っ込み、急いで追ってみるがベイトは沈んでしまう。

ここで、風が西から南西に変わり強さを増してきた。浜から見て左手にある大崎のカケアガリを探ると、ここにもイワシの反応。遠くで竿が大きくしなる友人が見える。ギュギュギュと絞り込んだのはマダイ。すかさず鯛ラバを落としてみるが反応はない。メタルジグを試すがダメ。