キャンプの楽しみの1つ・焚き火。暖を取ったり調理をするのにお馴染みで、キャンプを行う上では古くから定番になっています。そんな焚き火をする際にはブッシュクラフトの焚き火台があると便利です。本記事では、ブッシュクラフトの焚き火台を紹介いたします。

目次
ブッシュクラフトの焚き火台が人気!
製品の基本情報をチェック

ブッシュクラフトの焚き火台が人気!

キャンプを便利にしてくれる焚き火台

【2022】ブッシュクラフトの焚き火台を徹底解説。スペックや組み立て方もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

キャンプにはさまざまな楽しみ方がありますが、その中でも「焚火」は定番と言えるスタイルでしょう。ボーっと眺めるもよし、暖を取るもよし、仲間と焚火を囲んで談話するもよし、そして調理の火として使うこともできます。

しかし、近年のキャンプ場は、直火での焚火が禁止されていることが多いです。そのため、焚火を楽しむ際には「焚き火台」の使用が求められます。ただ、裏を返せば焚き火台を使えば直火禁止のキャンプ場でも焚き火が楽しめる、とも捉えられるでしょう。

ブッシュクラフトの焚き火台に注目!

今回の記事では、ブッシュクラフトの焚き火台に注目いたします。キャンプ場を問わず焚き火が楽しめるブッシュクラフトの焚き火台がどんな製品なのか、基本的な性能や特徴・魅力などさまざまな角度からチェックしていきましょう。

特にコンパクトで軽量な焚き火台を探している方はぜひご覧ください。なお、本記事は2022年7月19日に作成されています。商品情報は執筆時点のものとなりますのでご了承ください。

製品の基本情報をチェック

世界最軽量を謳う重量が特徴な焚き火台!

ブッシュクラフト ウルトラライト ファイヤースタンド

【2022】ブッシュクラフトの焚き火台を徹底解説。スペックや組み立て方もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

今回注目していくブッシュクラフトの焚き火台は「ウルトラライト ファイヤースタンド」という製品になります。本商品はとにかく重量が「軽い」こと、そして「コンパクト」という特徴を持っている焚き火台です。

その軽さは業界最軽量とも言われるほどで、僅か「352g」という重量になっています。ブッシュクラフト株式会社も「世界最軽量」を謳っていることから、この重量の特異さに自信を持っていることが分かります。

いわゆる「フルサイズ」の台である

ブッシュクラフトの焚き火台の火床サイズは、35×44cmです。そのため、有効面積は1500平方センチメートルを超えており、ブッシュクラフトは本製品を「フルサイズ」の焚き火台と謳っています。

フルサイズでありながらも352gという、一般的な350mlの缶飲料とさほど変わらない重量に収まっているのは見逃せないポイントでしょう。軽くてコンパクトなのに、しっかりと薪を配置可能です。

「直火の代用」がコンセプト

ブッシュクラフトのウルトラライト ファイヤースタンドには「直火の代用」というコンセプトがあります。そのため、地面との距離が非常に近く、背の低い設計に仕上げられているのがポイントです。高さは僅か8cmほどになっています。

ただし、低くて直火に近い分、地面へダメージを与えかねないので注意が必要です。特に芝の上では使えない可能性もあります。芝以外でも、防火用の耐火シートなどを敷いて使うなどの工夫が必要かもしれません。