デンキナマズの神経には未知の絶縁バリアが存在する

デンキナマズは外部からの高電圧に強い耐性を持つと判明
(画像=デンキナマズの選択的電気バリアが解明されれば電子部品に革命が起こるかもしれない / Credit:Canva、『ナゾロジー』より引用)

今回の研究により、デンキナマズが外部からの電流に対しても無敵であることが示されました。

現在各国の河川では外来種が上流に達するのを防ぐために水中に電気を流して撃退する方法がとられていますが、デンキナマズに対しては高確率で無意味となります。

電撃を利用した魚をシビレさせる漁法も、同じ理湯でデンキナマズには通じません。

ですが今回最も興味深いのは、電界の変化に敏感なデンキナマズが、外部からの攻撃的な電流に影響を受けない点にあります。

わずかな変化を感知するような仕組みは、普通は強い刺激に弱くなっています。

クジラが岸に打ち上げられてしまうのも、潜水艦などが発する強力な水中音波に、クジラたちの敏感な鼓膜が耐えられなかったからです(他にも原因は考えられる)。

しかしデンキナマズの場合、敏感な電界センサーは大電流にも耐えられました。

そのため研究者たちは、デンキナマズの神経系には未知の絶縁バリアが存在すると結論しています。

今後、デンキナマズを研究によって絶縁バリアの仕組みが明らかになり、電気回路にも応用できるようになれば、電子部品の世界に技術革命が起こるかもしれません。


元論文

Efficient high-voltage protection in the electric catfish


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功