悪条件下で本命イサキヒット

そして何度目かの移動後、右舷ミヨシとトモで同時ヒット。ミヨシですぐに上がってきたのはオオモンハタ。だがどうもトモの様子がおかしい。節のある引きはもしや…と思ってみていると、なんとなんと姿が見えたのは大本命のイサキ。しかもデカイ!

本来ならタモ取りするところだが、まさかのイサキに間に合わず一気に抜き上げてキャッチとなった。魚体はぼってりと肥えており、膨らんだお腹には卵が詰まっているようだ。

うれしい想定外の大本命に、船上は大いに盛り上がる。

SLJシーズン到来 大サバ連打に本命イサキも手中【愛知・隆盛丸】
(画像=悪条件を覆す会心の本命イサキヒット(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)

釣った本人に話を聞くと、ボトムから巻き上げて、フォール中に食ったとのこと。やはりイサキはフォールか……。

SLJシーズン到来 大サバ連打に本命イサキも手中【愛知・隆盛丸】
(画像=テールフックにフッキングしたイサキ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)

この1匹で全員のヤル気が急上昇したのは言うまでもないが、その後は単発でオオモンハタやカサゴが上がるだけ。

大サバが入れ食い

そのうち船長から「中層まで真っ赤だよ!」とアナウンスがあったかと思ったら、船中で一斉にサオが曲がった。右に左に走り回って上がってきたのは、40cm近い大サバだ。この時期イサキ釣りの外道としてよく釣れる大サバだが、ジグにも好反応。

その後も船下にサバの群れが入るたびに、プチ入れ食いになりそれぞれ大サバをキャッチ。釣ったサバはしっかり首を折って血抜きし、冷やして持ち帰れば絶品の締めサバが味わえる。

SLJシーズン到来 大サバ連打に本命イサキも手中【愛知・隆盛丸】
(画像=紅一点の三田さん大サバ連打(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)

その後、浅場から水深60m以深の深場まで走り回り、田中さんがサイズアップのオオモンハタ、今泉さんが小ダイを上げるなど、単発ヒットがあっただけで午後1時の終了を迎えた。

SLJシーズン到来 大サバ連打に本命イサキも手中【愛知・隆盛丸】
(画像=田中さんはサイズアップのオオモンハタ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)