トヨタ・カローラ50年の歴史の中で、初のSUVとして登場した「カローラクロス」。
2021年9月に発売されるや大いに注目を集め、好調な販売を続けるカローラクロスの魅力を、同じトヨタで1クラス上のRAV4、同クラスのホンダ ヴェゼルという人気SUVと比べながら深堀りしてみる。
目次
過密なSUV市場に投入されたカローラ クロスの強みとは?
室内が広いのはRAV4? カローラクロス?
過密なSUV市場に投入されたカローラ クロスの強みとは?
「カローラ」といえば言うまでもなく、トヨタにとって極めて重要なモデルだ。
現行のラインナップはセダンの「カローラ」と「カローラ アクシオ」、ワゴンの「カローラ ツーリング」と「カローラ フィールダー」、ハッチバックの「カローラ スポーツ」、そしてクロスオーバーSUVの「カローラ クロス」と、なんと6車種を数える。
いっぽうトヨタのSUVラインナップという点でも、非常に多くのモデルが存在する。
小さいほうから挙げると、1リッタークラスの「ライズ」、コンパクトハッチ「ヤリス」のSUV版である「ヤリスクロス」、個性的なスタイリングが特徴の「C-HR」、2017年のカー・オブ・ザ・イヤーに輝いた「RAV4」、ラグジュアリーSUVの「ハリアー」。
そこに「カローラクロス」が加わることで、トヨタSUVの布陣はまさに水も漏らさぬラインナップとなっている。
だがカローラ クロスの凄さは、この隙間なく埋まった過密なマーケットに投入されたにも関わらず、ほかのモデルの凌ぐほどの人気を博していること。
それは“カローラ”という老舗ブランドのなせる技なのか? その理由を考えてみよう。
室内が広いのはRAV4? カローラクロス?
カローラ クロスは他の最新カローラ・シリーズと同様トヨタの新世代プラットフォーム「TNGA(Toyota New Global Architecture)」を採用している。
しかし単にカローラ ツーリングの車高を上げてクロスオーバー化した訳ではなく、フロントマスクやリアビュー、ウィンドウグラフィックなど、よりSUVらしくデザインされている。
ボディサイズも全長4490mm✕全幅1825mm✕全高1620mmと、カローラ ツーリングより80mm幅広く、160mm背が高い。
また着座位置も55mm高くなっているため、乗り降りしやすく運転席からの視界も良好だ。
いっぽうのRAV4は、プラットフォームにTENGAを採用するものの、カローラ クロスより大きい「GA-K」をベースとし、ボディサイズも全長4610mm✕全幅1865mm✕全高1690mmとひと回り大きい。
デザインモチーフであるオクタゴン(8角形)を前後に用いたアグレッシブな造形や大径タイヤによりリフトアップ感を強調し、カローラ クロスと比べるとよりオフロードテイストを強調したものとなっている。
注目すべきは室内の広さで、長さと幅はボディサイズの大きなRAV4のほうが広いが、室内高は
カローラ クロス(上画像):1265mm
RAV4(下画像):1230mm
と、カローラ クロスのほうが35mm高い。
じっさい後席スペースは、足もとこそRAV4のほうが広いが、カローラクロスも大人2人がゆったり乗れるスペースを確保している。