カヤックシーズン開幕!私の住む四国地方にもイワシの群れが入り、ハマチ~メジロクラスが回遊してきた。今回は情報を得た著者がシーカヤックで狙い、カヤックを引きずられながらメジロをキャッチした釣行の模様をリポートしたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターNoni)

カヤックフィッシングのシーズン

カヤックフィッシングにもシーズンオフがある。厳密に言えば年中できるのだが、水温の下がる冬場はとても難しい。暖かくなるとカヤックアングラーたちは水温や海況をチェックしながら、海の中の春の訪れを今か今かと待ち望んでいる。

そして今年も4月下旬からSNSもマダイの乗っ込みを中心に活気づいていた。迎えたゴールデンウィーク、こちら四国地方は天候にも恵まれ、筆者の周囲のカヤックアングラーから青物が釣れていると情報をいただいた。イワシの群れが入り、それに付いてハマチ~メジロクラスが回遊しているとのこと。

今回は情報を得た筆者Noniが青物狙いで出撃したカヤック釣行記となる。

いつもとは違うルアーセット

カヤックフィッシングで『メジロ』キャッチ 20分間の激闘を制す
(画像=青物用に準備したルアー(提供:TSURINEWSライターNoni)、『TSURINEWS』より引用)

普段のカヤックフィッシングではマダイ、底物メインで行うため、もっぱらタイラバやバーチカルに使うSLJ用ジグを持っていくのだが、今回は早朝の青物にターゲットを絞り、使い慣れないプラグやキャスティング用のメタルジグをかき集めてボックスに入れた。