目次
「TAKIBI」コーナー
 ・ペトロマックス:ロケットストーブ
 ・MITARI WORKS:焚き火スタンド
 ・斧、ナタ、ナイフのコーナー(Barebones Living)
「DINing」コーナー
 ・ペトロマックス:ダッチオーブン
 ・コンロコーナー
 ・センゴクアラジン:kama-do SAG-K29A
 ・COCOpan:スキレット
 ・購入商品の配送について

「TAKIBI」コーナー

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

「TAKIBI」コーナーには、焚き火のシーンを再現してあります。

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)
【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 製品の使用シーンがリアルに想像できるのがいいですね。体験型展示だと、さらに買い物が進みそうです!

ペトロマックス:ロケットストーブ

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

上昇気流を使いながら調理ができる優れものです。

MITARI WORKS:焚き火スタンド

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ すごい斬新な形!ぜひ火入れしたところも見てみたいですね

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

焚き火コーナーは、ペトロマックスやベルモントなど、大手ブランドはほとんど押さえてある、博物館のようなラインナップ。

ベーシック系のブランドと、最近流行っているブランド(山賊マウンテンをはじめガレージ系など)を取り揃えた、圧巻の品揃えです。

タナ ひとつずつ試していきたいです!

斧、ナタ、ナイフのコーナー(Barebones Living)

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)
【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ベアボーンズというとランタンのイメージがありますが、結構いろんなアイテムを展開されています。

ナタは去年から在庫がなく全然入荷しなかったのですが、最近ようやく店頭に並べられる状況になりました。

タナ ベアボーンズのナタは初めて見ました。出会ったときが買いどきってことですね!

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ベアボーンズの製品は、奥にあるA&Fのコーナーにも並んでいます。

A&Fさんが日本での代理店なので、特設コーナーを構えている分、しっかりと在庫などのフォローをAlpen TOKYOに行ってくれています。

タナ 規模があるからこそできる、さすがの対応ですね!

「DINing」コーナー

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

「DINing」コーナーは、焚き火から料理に紐づくような導線になっています。

ペトロマックス:ダッチオーブン

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ペトロマックスのダッチオーブンは、通常のサイズから一番大きいサイズまでバリエーション豊富に取り扱っています。

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ネットで買うと「意外と大きかった」みたいなことありませんか?こういったものは、店舗で実際の大きさを確かめてから購入するのがおすすめです。

タナ 知らずにネットで買うと危険な重さですよね!しっかりと事前に店舗で確認しましょう!

コンロコーナー

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ここには料理でしっかりと使える、ダッチオーブンなどを置けるような大きめサイズのコンロを置いています。

センゴクアラジン:kama-do SAG-K29A

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ポータブルガスを使うタイプのカセットコンロで、この春出た新しいモデルです。

タナ 初めて見ました!選びたい放題すぎて、もはや困りますね

アウトドアのお店というと、どうしても男性のイメージが強いんですが、アルペンとしては女性にも、ファミリーにもアウトドアを楽しんでいただきたいと思っています。

なので無骨過ぎるだけるような、ポップなものも揃えています。

タナ ビビットなカラーや、可愛らしい形のものもあって、選ぶのが楽しいですね!

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

COCOpan:スキレット

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ココパンは香川のブランドです。スキレットは錆びるので手入れ必須が普通なんですが、これはシーズニング不要で使うことができます。

「窒素加工」という窒素の釜に製品を入れて表面に窒素の皮膜を作ることで、鉄の強度が5倍になっています。ナイフで表面をガリガリやっても大丈夫。

窒素の皮膜があって鉄が外気に触れないおかげで、水洗いしても錆びません。

タナ だからシーズニング要らずで使えるんですね。ちなみに重たさは普通の鉄のフライパンという感じです!

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ハンドルは別売りです。ハンドルがついていないので、スタッキングしやすい仕様になっています。

タナ 強度も強いしメンテも楽、持ち運びにも便利で、アウトドアに最適ですね!

購入商品の配送について

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

クーラーボックスも一応置いていますが、大型のは全て

  • 持ち帰り
  • 配送センターから翌日配送 を選んでいただくことができるので、重いものもぜひご購入ください。

タナ レジでお会計したら、そのまま配送できるわけですね

【都内最大級】Alpen TOKYOのおすすめキャンプギアを紹介【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

オンラインストアでの買い物は、お店のポイントがつかないんですが、これは店舗で購入・会計したのを配送してるだけなので、アルペンのポイントが貯まります!

タナ どんどん買い物が進みますね!