釣りのスタイルによっても異なる

歩数というものさしを持ち込むと、もしウォーキングがスポーツのひとつならば、釣りもそれにプラスしてキャストなどの運動が加わることを考えれば、やはりスポーツかもしれません。また、釣りそのもののスタイルがスポーツ的なものもあります。

たとえばライトショアジギングなどはそうですよね。いかにも運動的です。朝っぱらから重いメタルジグを投げてじゃかじゃかやるなんて、釣りをしない人から見たら奇特なものでしょう。

そんな話じゃなかったですね。えーと、釣りのスタイルとして静かなものといえばアジングです。座っていてもできますが、これはやはりスポーツにはなりません。ランガンスタイルならばメバリングでもアジングでもスポーツとなるでしょう。そのへんはその人のやり方です。

釣りはスポーツなのか? 陸っぱりの短時間釣行1回で「歩数は2倍に」
(画像=メタルを投げるのは爽快でスポーティー(提供:TSURINEWSライター井上海生)、『TSURINEWS』より 引用)

磯メバルをやる人は、1時間山歩きして、降り立った磯で釣るといいます。こうなるとそれは、スポーツというより、カッコつきの「釣り」です。独特です。お手軽なアーバンアジングとはまったく別種なものです。マグロを釣る人は、腕の筋肉を鍛えるとも聞きます。別世界です。

ダイエット志向ならサウナスーツを着る?

ちなみにちんけなライトゲームばかりしている私ですが、集中して4時間くらい体力の果てまで神経を集中して釣っていると、2kgくらい痩せます。歩数とは関係ない部分で、何かが抜けていくような気がします。家に帰って、「俺はもう何もできない」と思う独特の疲労感も、釣趣ではないでしょうか。

サウナスーツでも着たら軽いアジングでもいいダイエットになるかもしれませんね、なんて冗談です。意外に釣りはスポーティーなもんなのだ、という話でした。そんなわけで、最後だけ真剣に、これからの暑い時期、水分補給には充分に注意してください。

<井上海生/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?