安全に日帰り登山・トレッキングを楽しむ際には、必要な持ち物・装備を揃えておくことが大切です。そこで、本記事では日帰り登山に取り入れておきたい持ち物について解説します。必須の持ち物・道具リストから、あると便利なアイテムまで紹介するので参考にしてみてください。

Contents
登山は必要な持ち物の準備が大切!
必須のアイテムリスト3選
あると便利なアイテム2選
初心者が意識したい注意点
持ち物リストを作って登山を楽しもう

登山は必要な持ち物の準備が大切!

持ち物が揃っていれば初心者でも安心

【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=Photo byHermann、『暮らし〜の』より 引用)

一見すると簡単そうに見える低山であっても、軽装備のまま登ろうとすると思わぬトラブルに見舞われる可能性があります。そのため、日帰り登山でもしっかりとした装備を揃えておくことが大切です。必要な持ち物をザックに入れておけば、安心して登山を楽しめるようになります。

持ち物を揃えて登山へ出かけよう

本記事では、日帰り登山に必要な持ち物について解説します。ザックや登山靴といった基本的な装備は揃えているのを前提として、ザックの中に入れておきたい持ち物についてまとめました。あると便利なアイテムも紹介しますので、ぜひ役立ててみてください。

必須のアイテムリスト3選

①:レインウェア

【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

低山であっても山の天候は変わりやすく、スタート時には晴れていたのに登山中に突然雨が降ってくることは珍しくありません。特に夏のシーズンは雨に降られることも多くありますので、日帰り登山にはレインウェアを持参するようにしてください。

レインウェアを選ぶ時は、防水性と通気性に優れたゴアテックス素材を選ぶのがおすすめです。雨の日はレインウェア内が蒸れやすくなるため、水の侵入だけでなく湿気の溜まりこみを防げる商品を選ぶのがポイントとなります。

  • おすすめレインウェア:フーデッドジャケット

マムート フーデッド ジャケット アジアンフィット

【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

防水性に加えて、通気性にも優れたレインウェアです。水の侵入を防ぎながらも内部が蒸れるのを防げるため、湿気がこもりやすい夏でも快適な状態を維持できます。メインの素材には耐水圧28,000mmを備えたゴアテックスを使用し、土砂降りの雨が降ってきても安心です。

フードは3点部分で調整でき、しっかりと締めることで隙間から雨水が入り込むのを抑えられます。高い機能性を備えていながらデザイン性もあり、おしゃれにこだわりたい方にも最適です。

②:携帯食

【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

登山では想像以上に体力を消耗するため、携帯食も持ち物リストに入れておきたいものとして挙げられます。低山だからと油断せず、定期的にエネルギー補給ができるよう携帯食を持参するようにしてください。

携帯食は、片手で簡単に食べられるタイプがおすすめです。エネルギー源となる糖質はもちろんのこと、ミネラルやビタミン類も含まれていればエネルギー補給に役立てられます。

  • おすすめ携帯食:くるみやまびこ

保存食 くるみやまびこ

【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

大正2年創業の老舗が丹精込めて作り上げた、ロングセラー商品です。シーズンを問わず常温で7年間保存できますので、食品が傷みやすい夏の登山でも安心して持って行けます。保存性が高いだけでなく味にもこだわっており、登山中の休息をより豊かなものにしてくれるでしょう。

しっとりとした生地の中にはビタミンやミネラルが豊富に含まれたクルミが入っているため、栄養補給にぴったりです。優しい甘味が登山の疲れを癒してくれると評判を集めています。

③:ウォーターボトル

【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

登山中は、栄養補給だけでなく水分補給も欠かせません。携帯性のあるウォーターボトルを持ち物リストの中に入れ、脱水症状を防ぐようにしてください。保温性・保冷性のあるボトルならいつでも美味しい飲み物を楽しめます。

  • おすすめウォーターボトル:アルパインサーモボトル

モンベル アルパイン サーモボトル 0.75L

【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】日帰り登山に必要な持ち物リスト。あると便利なアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

優れた保冷性・保温性を備え、いつでも飲み頃のドリンクを楽しめる便利な道具です。暑い夏でも冷たい状態を保てるため、熱中症の予防に役立つでしょう。また、スリムなデザインで持ち運びやすいのも魅力です。