6月上旬、佐賀県唐津市・東唐津港より出船のシージャンキーを利用し、近海から壱岐沖までのSLJ(スーパーライトジギング)とデイイカメタルに行ってきた。狙いのイサキとイカ、手堅く全員安打の釣果となった釣行をレポートする。

SLJ&イカメタル釣行

6月上旬、佐賀県唐津市・東唐津港より出船のシージャンキーを利用し、近海から壱岐沖までのSLJとデイイカメタルに行ってきた。

午前5時30分に出船。まずは近場のポイントでSLJからスタート。水深約20m。いまいち反応悪く、即移動。

次のポイントに到着。ちらほらベイトが見える。いい感じだ。同船者にヒットしたのは良型アコウ。ほかの同船者にはイサキがきたようだ。

SLJ&イカメタルで両本命とも船中全員安打 良型まじりで満足釣行
(画像=当日のSLJタックル(作図:週刊つりニュース西部版APC・吉川 徹)、『TSURINEWS』より 引用)

40cm級腹パンイサキ登場

7時、着底から軽くスローにワンピッチでジグをシャクる。ココンとイサキっぽいアタリ。すかさずアワセを入れた。イサキっぽい引き味。黒い魚体が見えた。やや小ぶりだったが良型キャッチ。イサキは群れで回遊しているため、釣れている時に釣らないと数が伸びない。船がポイントを離れたため、再度付け直すとアタった。先ほどのイサキよりも大きそうだ。40cm級をキャッチ。そう、これが釣りたかった!

SLJ&イカメタルで両本命とも船中全員安打 良型まじりで満足釣行
(画像=腹パンイサキをゲット(提供:週刊つりニュース西部版APC・吉川 徹)、『TSURINEWS』より 引用)

イカメタルへ転戦

その後、しばらく釣ってみたが誰にもアタらなくなり、イカメタルのポイントへ移動。水深約50m。今シーズン初のイカメタル。

SLJ&イカメタルで両本命とも船中全員安打 良型まじりで満足釣行
(画像=のイカメタルタックル(作図:週刊つりニュース西部版APC・吉川 徹)、『TSURINEWS』より 引用)

釣り方

デイゲームは夜と違い、ボトム中心を攻める。最も代表的な誘い方は、着底後リールを1回巻き、そこを中心として、ロッドを上に大きく上げ下までスッと降ろし、フリーフォール&ステイさせ、バイトを待つスタイル。

ステイさせる時間は、3~10秒くらい。あまり長くするとイカに見切られる。後は、ステイさせている時にシェイクさせたりもする。

バイトはサオ先がツンと入ったり、フッとスッテの重みがなくなったりする。怪しいと思ったら、即アワせてみることだ。この日のバイトは、ステイさせて5秒以内に集中した。