アウトドアブランドのチタン箸2選
1.キャプテンスタッグ チタン製箸
キャプテンスタッグ チタン製 箸

長さ | 23cm |
---|---|
ケース | 幅1.9cm 奥行1.4cm |
重さ | 47g |
アウトドアブランドのチタン箸にするメリットは、持ち運びを考えた設計をしているところです。こちらの箸にはアルミ製のコンパクトケースが付属してきます。ケースは筒型でキャップ付きです。簡単にキャップを外してまるごと洗浄することでできるため、箸だけでなくケースも清潔に保てるでしょう。
スリムなケースで毎日のお弁当用にも◎

こちらのチタン箸は、登山で使うだけでなく、毎日の昼食用のマイ箸としてバッグやカバンの少しの隙間にもするりと入れることができるデザインとなっています。
箸部分にはCAPTAIN STAGとかっこよくブランド名が印刷されているので、キャプテンスタッグのファンの方にはこちらもチェックして欲しいポイントです。
2.スノーピーチタン先細箸
スノーピーチタン先細箸

長さ | 20cm |
---|---|
重さ | 22g |
金属製ではなく布製のコンパクトケースでさらに軽量化されているのが、snowpeakのチタン箸の特徴です。CAPTAIN STAGもsnowpeakも日本の人気のアウトドアブランドとなっています。
海外製の金属箸もありますが日本人が使う箸には、同じ日本人の箸の使い方をよく知っている日本製品がおすすめです!長さや角がなく手が痛くならないような細かな配慮がされていて使いやすさに定評があります。
4色から選べるので好みで選べる

snowpeakのチタン製の箸は1色でなく4色のカラーから選ぶことができます。自分の好みの色で選んだり、4人家族がそれぞれ違う色のマイ箸にすれば自分用がはっきりわかり便利です。チタン箸にもカラフルな色を求めている方には、snowpeak製のこちらの箸はおすすめできます。
登山用チタン箸のメンテナンス
登山時には簡単にメンテナンス

使い終わったら洗剤で洗って乾燥させるのが基本的な箸のメンテナンスの方法ですが、登山時にはいつもそれができるとは限りません。一時的に清潔な水ですすぎ、傷が付かないようやわらかな布やティッシュでやさしく拭きケースに入れて保存しましょう。
帰宅後や通常使用後のお手入れ方法

登山時には簡単に洗った箸は、帰宅してから洗い直すとより清潔に安心して使えます。チタン製の箸にはキッチン用の中性洗剤で洗うのがおすすめです。また柔らかなスポンジを使ってあまり力を入れずに洗浄するのが、チタンを取り扱う会社が勧めるおすすめのポイントとなります。食器洗浄機の使用も可能です。
しかし、中で動き回ると傷の原因となりそこが雑菌の巣となるため、匂いが付きにくいという金属箸のメリットが損なわれます。食器洗浄機でチタン箸を洗う場合には、動かないように固定させる工夫をしてみてください。
使用後はしっかり乾燥させて保存
食器洗浄機は乾燥まで付いていれば、それを利用してしっかり乾かしてからしまいます。手洗いの場合もやわらかな素材のふきんでしっかりと水分を拭き取り、十分に乾燥させてから保存するようにしてみてください。この場合、ケースも同様に水分が残っていない状態にすることで衛生的に収納することができます。