黒目川
同河川は『さいかち窪』を源として東久留米市、新座市、朝霞市を流れ新河岸川へと合流する荒川水系新河岸川の支流である。淡水小物釣りで人気が高く様々な淡水魚が釣れることで知られている。
新河岸川との合流点あたりは海からの遡上魚や大型のコイも狙えるようだ。今回私は東久留米市に位置する同河川での小物釣りを楽しんだ

(画像=素晴らしい環境の黒目川(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)、『TSURINEWS』より 引用)
タックル
数釣りを狙うなら勿論エサ釣りが間違いないのだが、毛鉤でオイカワやカワムツを釣りたかったので、今回は毛鉤とエサ釣りで楽しむことにした。準備したのはテンカラタックルとエサ釣りタックル。

(画像=黒目川初釣行はテンカラメインで挑戦(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ),『TSURINEWS』より 引用)
テンカラ
グランテンカラ300、ミチイトはレベルライン3号、ハリスはベーシックフロロ0.6号に#14毛鉤をセットしたテンカラ仕掛け。
エサ
グランテンカラ300、ミチイトベーシックフロロ0.6号通しにプロ目印3つ、ガン玉B、針はヘラスレ2号を直結、現地採集のクロカワムシをセットしたミャク釣り仕掛け。
現地到着後ポイント探し
今回私はお初チャレンジの川なので事前にグーグルマップで考察していたが、実際の釣り場状況は現地確認しないと分からないものだ。歩きながらポイント探ししていると適度に水深もありよさそうなポイントがあったので入ることに。

(画像=合流点付近が狙いどころだった(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ),『TSURINEWS』より 引用)
朝イチにオイカワヒット
如何にもここぞと言わんばかりの瀬に毛鉤を流すと即座に食いついてきたのはオイカワである。11cmのレギュラーサイズではあるがまずは安心。その後も同じ瀬を流すとカワムツも2尾掛かった。

(画像=朝イチ1尾目にオイカワが釣れた(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ),『TSURINEWS』より 引用)