目次
虫エサ以外のエサ
キスは美味しい魚

虫エサ以外のエサ

基本的には虫エサがオススメですが、見た目などを嫌って虫エサが苦手な人は多いと思います。そういった場合の代用としてはバイオワームが使えます。本物には食いで劣り、飲まれるほどしっかり食い込んでくれることは少ないので、使用する際には置き竿ではなく誘ってアピールし、アタリがあったら積極的にアワせるのがコツとなります。

キス釣りの基本とコツ 『虫エサ』3種の使い分けを意識しよう
(画像=バイオワーム(提供:TSURINEWS関西編集部 松村),『TSURINEWS』より 引用)

また、仕掛けをしっかりと投げる必要のない、堤防の足元などのポイントでキスが釣れる状況ならオキアミでも釣れるほか、スーパーやコンビニで買えるイカの塩辛も意外に釣れます。

キスは美味しい魚

キスは非常に美味しい魚として知られています。天ぷらが定番ですが、塩焼きや干物、良型は刺身にしても美味しいです。

キス釣りの基本とコツ 『虫エサ』3種の使い分けを意識しよう
(画像=キスの天ぷらは絶品(提供:TSURINEWSライター 奥野太郎),『TSURINEWS』より 引用)

持ち帰る際は、複数尾釣れても手間を取られない氷締めをして持ち帰るのがオススメ。クーラーボックスに海水と氷を入れて、釣れたらすぐにキスをクーラーボックスにいれましょう。

<松村計吾/TSURINEWS編>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?